
目次
くすみ対策での化粧水の選び方
何となく顔色が冴えない。メイクをした際にいつもより白く浮いて見えるように感じる…。
今回は日々のスキンケアに取り入れやすい”化粧水”を用いての、くすみ対策をご紹介していきます。
どのような点から化粧水を選べばいいのか、またくすみ対策を取る際の注意点までご紹介していくので、ここから一緒に見ていきましょう。
有効成分をしっかり確認
まず大切なこととして、使う化粧水に”くすみ対策に有効な成分“が含まれているのか、というところが問題になりますよね。
美白成分として国が認めた有効成分であり、くすみ対策にも有効だとされている成分の一部が以下になります。
- ビタミンC 誘導体
- アルブチン
- トラネキサム酸
- プラセンタエキス等
特にビタミンC誘導体は、くすみの原因となる様々な理由に対して多角的な面からアプローチをしてくれます。どれがいいのかわからないといった場合には、おすすめの成分となりますよ。
自分の肌に合った化粧水を
年齢を重ねていくと、お肌はくすみだけではなく、いろいろな問題を抱えることに。だからこそ、自分の肌に今一番必要とされているものは何なのか、といったところを把握しなければいけません。
乾燥肌ならばしっかりとした保湿が何より重要になりますし、脂性肌の方の場合は、なぜ今自分の肌は脂性肌に偏っているのか、と言ったところを把握することがとても重要。
自分の肌の状態を把握しないままで、くすみ対策だけに気を配ってしまうと、肌本来の力を下げてしまうことにもなりかねません。
プチプラ品とメーカー品、どちらがいいの?
スキンケアアイテムの中でも需要が高まってきているプチプラ商品。メーカーの化粧水とプチプラの化粧水、どちらの化粧水がくすみ対策に向いているのでしょうか。
結論から言うと、その人の肌によるとしか言えないのです。
メーカー品とプチプラ商品の価格の違いは、もちろん配合されている成分によるところが大きくなりますが、ほかにも化粧水を入れている容器やCM広告料などが絡んできます。
もちろん高価な分だけ即効性が期待できることもありますが、自身の肌に合わなければ意味がありませんよね。有名メーカーでしか扱われていない成分が自分には合っていた、ということもあれば、プチプラ商品を贅沢に使い続けたほうが効果が出た、という方もおられます。
「メーカー品は高いだけで効果がない」、「プチプラ商品は不安…」などと考えず、有効成分を確認したうえで自身に合ったものを探してみましょう。
そもそもくすみができる原因は何?
ではここからは実際のところなぜくすみができてしまうのか?といった点を見ていきましょう。実はくすみの原因と考えられるものは、複数あるのです。あなたはどのくすみになるでしょうか。
・乾燥によるくすみ
乾燥によって肌がかさつき、キメが荒れてしまうことによっておこるくすみです。
乾燥してしまった肌は、肌内部を守ろうとして固く閉じ、角質層が何層にも重なってしまうことから透明感をなくしてしまい、これがくすみとして現れます。
・ターンオーバーが乱れることによるくすみ
暴飲暴食やストレスなど、何らかの原因によってターンオーバーが乱れてしまうと、肌の一番表面にあるべき角質がきれいにはがれなくなってしまいます。
いつまでも角質が残っている状態になってしまうと、場所によって肌の厚み自体が変わってしまうことになり、これがくすみとなるのです。
・血流が悪いことによるくすみ
女性にありがちな冷えからくる血流不良もくすみの原因となります。顔色が悪く見えてしまういわゆる「青ぐすみ」と呼ばれるものですね。
このタイプのくすみが出ている方は、クマが出やすいのも特徴になります。
・メラニンによるくすみ
紫外線を浴びた際のダメージから肌を守るために存在するメラニン。
体にとって必要なものではありますが、ターンオーバーが乱れてしまうことによってきちんと排出されず、肌内部に残ってしまうことからくすみとなってしまいます。
・糖化による黄ぐすみ
体内で糖質とタンパク質が結びつくことによっておこるくすみの一種です。
主な原因は名前の通り「糖類」を摂取しすぎてしまったこととなり、顔全体が黄色っぽくくすむところが特徴と言えます。
主に考えられる原因は上記の5つとなり、それぞれ考えられる対策が変わってきますが、化粧水によってケアをしやすいのは「乾燥によるくすみ」になりますね。
自身のくすみはどのような原因なのか、普段の生活やくすみの感じ方を見て判断してみましょう。
くすみ対策での注意点とは
ではくすみ対策をしていくうえで、気にしておくべき注意点とはどのような物があるのでしょうか?
生活習慣の見直しも
有効成分がしっかりと配合された化粧水を贅沢に使う、というケアが有効になりますが、化粧水をしっかりと使っていればそれでOKとは言えません。
上記でくすみの原因を紹介してきたことからわかるように、くすみの原因は体内からきているものも多くあります。まずは糖分を摂りすぎていないか、ストレスをためてしまっていないかなど、生活習慣の見直しも同時に行っていきましょう。
喫煙の習慣がある方は、残念ですが百害あって一利なしと言えますので、これを機会に禁煙をしてみるのもおすすめです。
くすみ対策でも乾燥対策が重要
こちらもくすみの原因について紹介した時に言及したことですね。乾燥はあらゆる意味でお肌にとって大敵です。
くすみ対策に有効である美白化粧水はさっぱりとした付け心地のものが多くなっています。化粧水だけで満足するのではなく、保湿に関しても怠らないように気を付けましょう。
くすみ対策は持久戦、今すぐ明るく見せるコツは?
ここまで紹介してきたように、くすみ対策は一朝一夕にできるものではありません。
しかし、徐々にきれいになっていくとは言っても、そのままくすみ肌のままではテンションも上がりませんよね。
そこでおすすめしたいのがこちらの“色白美人”です!
まるで泡立てた生クリームのような、軽い付け心地が気持ちよく、ごく薄くつけているだけでも明るい肌の色白さんに変身できます。
マグワ根皮エキス、プラセンタエキス、ビタミンCなど、たっぷりの美容成分が配合されているので、メイク効果だけではなく根本からお肌を明るくするためのケアまでしてくれます。
日中は日焼け止めとして、眠っている間はナイトクリームとして、1つで2度おいしい便利な日焼け止めクリームです。

色白美人 ハーブホワイトフェアリークリーム 【日焼け止め&美白*】
日焼け止め&美白に
オススメのクリーム!!
日焼け止めクリームと美白ファンデの二役こなす優れモノ。ホイップみたいに軽いつけ心地。なめらかにお肌に密着します。お肌の凸凹をカバーし、薄化粧をしているように見えるのでノーメイク派にも人気の商品です。お肌にやさしい酸化チタン配合なので、お出かけ前に塗れば紫外線を防止。ナイトクリームとして塗れば、マグワ根皮エキス・プラセンタエキス・アスコルビン酸(ビタミンC)の働きで、艶めいた透明感あふれるクリアな肌へと導きます。