
目次
洗顔だけでくすみのない肌は目指せるのか?
「1度の洗顔だけで肌が白くなった、くすみがなくなった」という洗顔料の口コミを見かけます。しかし、本当に洗顔だけでくすみのない肌は目指せるのでしょうか?
実は洗顔だけで改善できる肌のくすみは、一部の原因のものに限られるんです。
この記事でくすみの原因を知って、あなたに合った対策法で美白を目指しましょう!
肌のくすみの原因はコレ
くすみの原因は大きく分けて6つあります。
- 肌のメラニン
- 血流の滞留
- 毛穴のつまり
- 角質層の水分量不足
- 皮膚の弾力不足による肌の凸凹(主に加齢が原因)
- 加齢による肌の黄色化(こうしょくか)
肌のメラニンや毛穴のつまりは、肌のくすみの原因として聞いたことがある人は多いかもしれません。
しかし、血流の滞留や水分不足・加齢による肌の黄色化…聞いたことがない方も多いのではないでしょうか?
実は肌のくすみの主な対策は、その原因によって「洗顔」と「基礎化粧品でのケア」、「生活・食事習慣の改善」の3つに分けられます。
それでは、それぞれの原因について具体的な内容と対策を見ていきましょう。
1.肌のメラニン
紫外線や物理刺激でできるメラニンは、シミの原因としても有名です。これも、くすみの原因になります。
この原因によるくすみの対策法は、UVケアと基礎化粧品によるケアが重要!
メラニンを原因とするくすみ対策では、「基礎化粧品でのケア」が大切です。物理刺激によるメラニンは一酸化窒素が原因なので、基礎化粧品は、美白成分以外にも抗酸化成分が入ったものを選びましょう。
2.血流の滞留
血流の滞留・血行不良によるくすみは、実はよくおきています。「目の下のくま」がまさにそれ!
「目の下のくま」、慢性化すると暗い印象になるので、イヤですよね。若い人でも悩まされている方も多いです。
血流の滞留を原因とするくすみ対策では、「生活・食事習慣の改善」が大切です。
対策法としては、睡眠不足にならないよう気をつけること、血流を良くする成分を摂ることが重要です。食事で摂れない方は、サプリメントなどで摂取しましょう!
3.毛穴のつまり
毛穴がつまると、肌が酸化してくすみの原因に。
対策法としては、メイクや古い角質・汚れをしっかり落とすこと!
毛穴のつまりを原因とするくすみ対策では、「洗顔」が大切です。
洗顔料・クレンジング剤選びが重要。バッチリメイクの方は、クレンジング剤をきちんとメイクをオフするオイルタイプのものにしてみましょう。
4.角質層の水分不足
角質層の水分不足、つまり乾燥もくすみの原因になります。
角質層の水分不足を原因とするくすみ対策では、「基礎化粧品でのケア」が大切です。
対策法としては、ヒアルロン酸など保湿成分の入った基礎化粧品によるケアする、洗顔料を低刺激のものにすることがあげられます。
また、乾燥している部屋も禁物ですので、加湿器を使うなど環境にも配慮するよう心掛けましょう。
5.皮膚の弾力不足による肌の凸凹(主に加齢が原因)
年を取ると肌がシワシワになってきますが、この加齢による肌の凹凸も、肌の透明感を失わせる、くすみの原因になります。
皮膚の弾力不足による肌の凹凸を原因とするくすみ対策では、「基礎化粧品でのケア」と「生活・食事習慣の改善」が大切です。
対策法としては、抗酸化作用やシワ防止作用がある成分が含まれた基礎化粧品のケアと、乳酸菌など老化防止に効果的な成分を食事で摂ること。
ヨーグルトを毎朝摂る習慣は、実はくすみ対策になるのです。
6.加齢による肌の黄色化(こうしょくか)
年を重ねると、皮膚のたんぱく質が糖化して、肌が黄色くなってきます。これもくすみの原因に。
糖化というと、パンケーキなどのこげもその一つですが、同じように肌も糖化するとはビックリですね!
加齢による肌の黄色化のくすみ対策では、「生活・食事習慣の改善」が大切です。
対策法としては、血糖値をあげすぎないこと、たんぱく質を体内にとどまらせすぎないことが重要です。
そのためには、食事に気をつけることと、食後には家事を含む適度な運動をするようにしましょう。
食事は、野菜から食べる、21時以降は揚げ物などを摂らない、などちょっとした心がけでも変わります。ぜひ今日から実践してみましょう!
肌のくすみの原因は様々で、洗顔だけで改善が期待できるのは「毛穴のつまり」くらいということがおわかり頂けたでしょうか?
それでは、ここからは洗顔にかぎらず、肌のくすみを改善するために必要なそれぞれの対策について詳しく見ていきたいと思います。
対策1.くすみのない美白肌を目指せる洗顔料の選び方
洗顔料選びで重要なことは、5つあります。
- 古い角質まで落とせるしっかりした洗浄力があること
- 無香料・無着色・界面活性剤不使用など低刺激なこと
- 抗酸化作用のある成分が含まれていること
- 美白成分が含まれていること
- 保湿成分が含まれていること
3~5は、基礎化粧品でも補えますが、1・2は補えないので特に重要です。
これらの要素を満たしている洗顔料は、「草根木花 ハーブフェイシャルウォッシュ」(詳しくはこちら)。
天然アミノ酸系洗浄剤を使用しているので、古い角質までしっかり落とすのに低刺激。オタネニンジン根エキスやヒアルロン酸Naが肌にしっかり潤いも与えてくれます。
また物理刺激はくすみの原因になりますので、洗顔するときはしっかり泡立ててぬるま湯で優しく洗うようにしましょう。
対策2.くすみ対策には基礎化粧品選びも大切!
洗顔料については分かりましたが、基礎化粧品はどういった点に気をつけて、商品を選べばいいでしょうか?
「肌のメラニン」・「角質層の水分量不足」・「皮膚の弾力不足による肌の凸凹(主に加齢が原因)」・・・と、くすみの原因の約半分で重要なのは基礎化粧品です。そのため、洗顔よりも重要といってもいいかもしれません。
基礎化粧品を選ぶときは、抗酸化成分・美白成分・エイジングケア成分・保湿成分が入ったものを選ぶことが大切です。それらが入ったおすすめ商品は、下記に紹介がありますのでチェックしてみてくださいね!
対策3.生活・食事習慣を改善するポイント
洗顔・基礎化粧品でくすみの多くを取り除けますが、生活・食事習慣の改善でなくては取り除けないくすみもあります。生活・食事習慣の改善で気をつけるポイントは、下記の通り。
- 血流滞留による原因:納豆やたまねぎなど血行をよくする食べ物を摂ること。
- 加齢による肌の凸凹が原因:乳酸菌など老化防止成分の摂取。
- 加齢による糖化が原因:食事の時は野菜から食べる、21時以降は揚げ物などを摂らない、食後は家事を含めた軽い運動をする。
これらに気をつけて、毎日きちんと洗顔と基礎化粧品でケアすれば、半年後には透明感のある美白肌を手にいれているかもしれません。キレイを目指して、一緒に頑張りましょう!!
おすすめは紫根エキス和漢自然派基礎化粧品!
抗酸化成分・美白成分・シワ防止成分・保湿成分が入った基礎化粧品といえば、「紫根エキス和漢自然派基礎化粧品」です。
有効成分を見てみると、抗酸化成分はもちろん、シコンエキス(ムラサキ根エキス)・オタネニンジン根エキス・シャクヤク根エキス・スクワラン・ソウハクヒエキス(マグワ根皮エキス)・タイソウエキス(ナツメ果実エキス)など、エイジングケアに有効な成分・美白成分・保湿成分がバランスよく配合されているのがわかります。
またプラセンタエキスは、小ジワや肌荒れ・色素沈着など様々な肌の悩みにおすすめな成分です。
「紫根エキス和漢自然派基礎化粧品」の口コミでは、「目元のシワが目立たなくなった」「使えば使うほど肌の調子がよくて、肌荒れも少なくなり、いつもコンディションのいい状態でいられる」「肌の内側から光るようなツヤツヤ肌になれて、大満足」という声がありました。
無香料・無着色・旧指定成分無添加と肌にも優しい基礎化粧品です。くすみに悩んでいる方は、一度試してみるといいかもしれません。

紫根エキス和漢自然派基礎化粧品
くすみでお悩みの方に
シコンエキスの美白力
日本の伝承品「紫草の根 紫根(シコン)」の歴史は古く、万葉集に見ることができます。美健漢方研究所では、1978年、創業当初より歳月をかけて“紫根の力”を最大限に引き出す「紫根基礎化粧品」を開発、改良を重ねてきました。使い続けることでお肌自体をリフレッシュして“肌の自活力”を高めてくれます。