
目次
オイリー肌の状態とは?
すぐに皮脂が浮いてしまうから、スキンケアやメイクに困る…。なんて考えている方が多いであろう「オイリー肌」。
よく聞く言葉ではありますが、実際のところオイリー肌とはどのような状態をいうのでしょうか?
すぐに脂うきしてしまうから自分はオイリー肌なんだ、と考えている方が多いと感じますが、そもそも皮脂は肌にとってとても重要な役割を持つものです。
しっかりと水分を含んだ肌はみずみずしく、ぴんと張って若々しく映りますよね。しかし、どれだけ肌内部に水分があったとしても、皮脂がなければ肌内部に水分を閉じ込めることができません。
皮脂は肌内部から水分が蒸発しないように、膜を張って守ってくれているものなのです。
皮脂が少なくなれば肌にはバリア機能がなくなっていることと同じなので、いわゆる乾燥肌となってしまいます。
しかし、何らかの理由によって皮脂が過剰に分泌されてしまうと、テカテカてかってしまったり、脂ウキに悩まされることになってしまうのです。
したがってオイリー肌に悩まされている方からすれば憎い皮脂ですが、皮脂自体が悪いのではないということになります。
ストレスや生活習慣の乱れから、皮脂のコントロールを失ってしまっている状態が「オイリー肌」だということができるのです。
オイリー肌さんへおすすめスキンケア
皮脂が肌にとって大切だということはわかっていても、実際に皮脂が多く出すぎてしまえば、肌にとっていいことではありませんよね。
ここからはまず、皮脂に悩まされているオイリー肌さんにおすすめのスキンケア方法をご紹介していきます。
洗顔をやりすぎない
オイリー肌さんにとって洗顔の後の肌は、ある意味理想的な肌だといえるのではないでしょうか。
さっぱりと洗いあがった後の肌は、触ってみてもサラサラとしていて気持ちがいいようですね。私自身もオイリー肌に傾きがちな肌だったので、洗顔にはこだわってきました。
しかし、この際にさっぱりとして気持ちがいいからといって、必要以上に洗顔時間が長かったり、洗浄力の強い洗顔フォームを使ったりしていませんか?
最初に紹介したように、皮脂は肌の水分を閉じ込めるための重要な役割があります。皮脂をきれいさっぱりと落としてしまえば、肌はとても無防備な状態になってしまいます。
したがって、体がもっと皮脂を出して肌を守らないと!と判断してしまい、必要以上の皮脂の分泌を促してしまうのです。
洗顔のやりすぎは肌にとっては逆効果になりがち。一時の手触りの良さに惑わされず、適度な洗顔を意識しましょう。
テクスチュアーにもこだわって
スキンケアのアイテムを選ぶ際に、効果や香りなどの他にも重要な選択肢として、テクスチュアーがあります。
こってりとしたものから、水のようにさらさらとしたものまで昨今では本当に様々な種類のものがあります。
オイリー肌さんだけに言えることではありませんが、自分の好みのテクスチャーを選ぶことがとても重要になってきます。
実際にスキンケア自体に関係してくるわけではないので、あまり大切なことではないと感じる方も多いでしょう。
しかし、テクスチュアーが気に入らないものを使っていると、隠れたところでストレスになってしまう可能性があります。
スキンケアアイテムは直に肌につけるもの、些細なところまで妥協しないようにしてみましょう。
オイリー肌でも保湿はしっかりと
オイリー肌にとって「サラサラ」とか「サッパリ」という言葉はとても魅力的に映るのではないでしょうか。
スキンケアのアイテムにも、オイリー肌用としてさっぱりとした付け心地のアイテムが多くなっています。
もちろん、こういったオイリー肌向けの商品が肌に合う場合もあります。しかし、オイリー肌だから保湿は必要ないなどと考えるのは大間違い。
オイリー肌さんも乾燥肌さんも普通肌さんも関係なく、肌にとって保湿はとても大切なことです。
オイリー肌の改善に欠かせないのは、過剰な皮脂の分泌を抑えること。そのためには、無理に皮脂を分泌する必要がないと体に判断させる必要があります。
保湿を怠っていたら、肌が頑張って皮脂を分泌しなければ、保護する膜が作られません。
外側から保湿をして肌を保護してあげることで、皮脂の過剰分泌を抑えることができるようになります。
ミスト化粧水が活躍してくれる
外出時など、ちょっとしたときに肌の脂浮きが気になってしまうことがありますね。
この時の肌は内部が乾燥してしまい、外界から受ける刺激から守ろうと、皮脂を過剰に分泌している状態になっていることがあります。
この過剰な皮脂の分泌を抑えるには、ミスト化粧水で肌に優しく水分の補給をしてあげること。
メイクの上からでも使えるものが多く発売されているので、メイク直しの際にシュッと一吹きすることを習慣づけてみてはいかがでしょうか。
オイリー肌さんこそ気を付けてほしい注意点
ここからは、オイリー肌さんにとって避けるべき日常生活の落とし穴を見ていきましょう。
そんなことまで関係があったの?とびっくりするようなこともあるかもしれません。
睡眠不足はお肌の大敵!
よく言われることなので、いまさら言われなくても知っているよ!なんて言われてしまいそうですね。
しかし、肌にとって睡眠不足は本当に大敵です。睡眠をしっかりととることができないと、睡眠中にだけ分泌される「成長ホルモン」の効果を得ることができません。
大人になってまでなぜ成長ホルモンが関係してくるのかと疑問に思いそうですね。実は成長ホルモンはターンオーバーにも深く関係している物質なのです。
睡眠不足になることで、成長ホルモンの分泌が低下、結果ターンオーバーを正常に行うことができなくなり、肌トラブルの原因となってしまうのです。
日焼け止めはこまめに塗り直しを
そもそも日焼け止めはこまめに塗ることが前提となったものですが、オイリー肌の場合、よりこまめに塗りなおす必要があります。皮脂の分泌が多い分、どうしても日焼け止めが流れやすくなってしまうのです。
そして日焼け止めは塗ってあるからと油断をすると、肌は日焼けをしてしまい、日焼けをした肌はより水分量が少なくなってしまうことに。
水分量が減れば、体は肌を守ろうと皮脂をより過剰に分泌してしまう結果になってしまいます。
朝日焼け止めを塗った後も、外出する際には塗りなおすなどこまめなケアを意識しましょう。
毎日のスキンケアでサラサラ肌を実現
オイリー肌だけではなく乾燥肌でも同じですが、肌質による悩みは一朝一夕には改善することができません。
なかなか理想の肌になってくれなくて、もう嫌だ…なんてがっかりしてしまう方も多いと感じます。しかし、地道な毎日のケアは報われる時が必ず来ます。
自身に合うスキンケアアイテムを見つけ、毎日のケアをゆっくりと続けていきましょう。
オイリー肌には「収斂化粧水」などもおすすめなので、こちらの「紫根エキス和漢自然は基礎化粧品」なども一度使ってみてはいかがでしょうか。
サラサラ肌で素敵な笑顔になれる日がきっときますよ。

紫根エキス和漢自然派基礎化粧品
オイリー肌も優しく保湿
紫根のチカラでプルプル肌に
日本の伝承品「紫草の根 紫根(シコン)」の歴史は古く、万葉集に見ることができます。美健漢方研究所では、1978年、創業当初より歳月をかけて“紫根の力”を最大限に引き出す「紫根基礎化粧品」を開発、改良を重ねてきました。使い続けることでお肌自体をリフレッシュして“肌の自活力”を高めてくれます。