
目次
お肌に嬉しい効果がたくさん!シソを食べて美肌になろう
シソの葉っぱを乾燥した生薬は「紫蘇葉(ソヨウ)」といい、喉の風邪などに使われていることからもわかるように、私達の体に良い影響をもたらす成分が含まれています。
実は、シソに含まれている成分はお肌にも嬉しい効果をもたらすので、美容にも役立つ身近な食材として注目されています。
シソに含まれる成分が肌に効果的な理由
シソにはさまざまな成分が含まれていますが、特に注目したいのはポリフェノールとビタミン類です。
シソに含まれているポリフェノールやビタミンC、ビタミンEなどは活性酸素を除去する抗酸化作用があり、活性酸素が原因で増えるシミをこれ以上増やさない働きがあると言われています。
お肌の調子を整えるためにも役立つので、年齢肌が気になり始めた方や、肌のバランスが崩れやすい成長期の方など性別や年齢を問わずに活躍してくれます。
また、ポリフェノールには血液をサラサラにする働きもあるので、巡りを良くしてくすみがちな肌の改善やターンオーバーの正常化などにも役立ちます。
シソに含まれているβカロテンは体内に入るとビタミンAになり、新しい皮膚を再生するために活躍します。
このように、シソには肌に役立つ成分がバランスよく含まれているので、毎日の食生活にシソをプラスするだけで、お肌の調子を整えられるのが特徴です。
シソの栄養を効率よく補給する方法
シソをそのまま食べるだけでも良いですが、ひと手間加えるだけで美味しくいただけます。
薬味としてはもちろん、他の野菜や果物などと一緒にスムージーや、生ハム巻き、ジュースにするのもおすすめです。
このように毎日の食生活でシソを使うだけで体の内側から栄養補給できますが、シソの成分が含まれているスキンケア化粧品を使うと、体の外側からも肌に嬉しい効果をもたらす成分を補給できます!
スキンケアで美肌効果を目指せる!シソエキス配合化粧品
シソの成分が含まれている化粧品でスキンケアすると、体の外側からも肌に嬉しい効果をもたらす成分を補えるメリットがあります。
食べて体の内側からとスキンケアで体の外側から、それぞれシソの成分を補給して効率よく美肌を目指しましょう!
シソ化粧品にもポリフェノールが含まれている
シソから抽出されたシソエキスが配合されている化粧品にも、シソの美肌成分であるポリフェノールが含まれています。
ポリフェノールの抗酸化作用により、増えすぎた活性酸素を取り除いてお肌の調子を整える役割があります。
また、適度な潤いを維持する保湿力もあり、年齢を問わずにキレイなお肌を目指せるのが特徴です。
シソエキス配合化粧品は肌質を選ばず使える!
シソエキスは刺激が少ない成分なので、敏感肌や乾燥肌、混合肌など化粧品選びが難しい肌質の方でも毎日のスキンケアに活用できるのが特徴です。
特に敏感肌の方はあらゆるものに対して過敏に反応し、肌トラブルを引き起こしやすいため化粧品選びに苦労されているのではないでしょうか?
シソエキスに含まれるポリフェノール(ロスマリン酸やルテオリン、アピゲニンなど)は、抗アレルギー作用もあるため敏感肌でも安心して使えるのが大きなメリットです。
シソの美肌効果を実感したいあなたへ!日常生活の注意点
毎日のようにシソ料理を食べて、スキンケアもシソエキス配合化粧品を使っていれば肌がキレイになれるはず!と安易に考えるのは間違いです。
確かに、体の内側と外側からシソに含まれている成分を補うことでお肌の調子が整いやすい環境になると考えられますが、日常生活で注意したいポイントがいくつかあります。
食生活での注意点
毎日のメニューにシソを取り入れて積極的に食べるのは良いですが、明らかに食べ過ぎてしまうのは好ましくありません。
シソの香り成分・ペリルアルデヒドには胃液を活発に分泌させて食欲が増す作用があり、ご飯をついつい食べすぎてしまう可能性があります。
どんなに体に良いものであっても、過剰摂取は良くないので適量を守ることが大切です。
一日の目安としては2~3枚、多くても10枚程度を目安にして毎日の食事メニューに取り入れてみてはいかがでしょうか。
もちろん、シソだけを積極的に食べるのではなく、野菜や果物、海藻、魚介類などの食材をバランスよく摂り、逆に糖分や油分は控えめにすることも大切です。
日中のスキンケアでUV対策は必須!
シソエキス配合化粧品を使っていても、活性酸素を増やす最大の原因でもあるUV(紫外線)対策を怠っていては意味がありません。
活性酸素をできるだけ増やさないためにも、UVカット機能がある化粧下地や日焼け止めを使用してください。
UV対策商品に記載されているSPFやPAの数値は、紫外線をどれだけカットできるかを示しており、数値が大きくなるほどUVカット機能が高いですが、肌への刺激も大きくなります。
特に敏感肌の方はSPF・PAの数値が高すぎるとよくないので、少なめの数値にして様子を見ることをおすすめします。
UV対策用化粧下地や日焼け止めを使用した後は、メイク落としでしっかり洗顔をして、シソエキス配合化粧品でスキンケアを行いましょう。
規則正しい生活を心がけましょう!
食生活やスキンケア以外で気をつけたいのは、ストレス解消や適度な運動、睡眠の質を向上させることです。
ストレスは心身のバランスを崩すきっかけになると言われているのは、過剰に活性酸素を発生させるのが一因にもなっています。
ストレス解消を兼ねてウォーキングなどの有酸素運動を行うことで、血流も良くなって肌ツヤが良くなるなど一石二鳥の結果を引き出せるメリットがあります。
また、睡眠中にターンオーバーが行われて肌が生まれ変わっているので、お肌の調子を整えるためには質の良い睡眠を目指すことも必須になります。
肌に効果的なシソを体の内側と外側から補給してキレイな肌を目指そう!
シソには肌に嬉しい効果をもたらす成分が含まれているので、食材として食べて体の内側から、シソエキス配合化粧品を使って体の外側からダブルで補うのが理想的です。
シソのパワーで美肌を目指すためにも、食生活やUV対策を含めた規則正しい生活を心がけることが大切です。
ぜひあなたも、シソを上手に活用してキレイな素肌を目指してはいかがでしょうか。

紫蘇エキス化粧品シリーズ
シソを体の内側と外側から補って
美肌を目指そう
シソにはビタミンやポリフェノールなど肌に効果的な成分が含まれていますが、食べるだけでなくスキンケアにも役立てることができます。シソの美味しい食べ方と、シソエキス配合化粧品のスキンケアで美肌を目指す方法について詳しく紹介します。