老人性乾燥肌を防ぐスキンケア、改善するお手入れとは?

       
     
       

目次

はじめに

シニア層に多い老人性乾燥肌。その原因と特徴に合ったケアを選ばないと、ますますカサつきなどの症状が重くなってしまうケースもあるそうです。

うるおいは守りながら汚れはきちんと落とす洗顔、そして良質の保湿成分をたっぷり補給するお手入れをおすすめします。

こんな症状があったら老人性乾燥肌かもしれません

肌がひどく乾燥して部分的に白い粉をふいたようになっている、皮膚が薄くなり傷つきやすい、乾燥だけでなくかゆみを感じる時もある。もしこんな症状があったら老人性乾燥肌かもしれません。

加齢とともに私達の身体の様々な機能は低下しやすくなりますが、肌の場合は自らうるおう力が衰えてしまい、著しい乾燥肌、つまり老人性乾燥肌になってしまいます。

特に女性の場合は更年期を過ぎると、若々しさのもとである女性ホルモンが急激に減ってしまうので、肌の老化や乾燥のスピードも加速。

老人性乾燥肌を防いで、年齢を感じさせないみずみずしい肌を守るためには、若い頃とは違う、一歩進んだスキンケアを毎日の習慣にすることが必要です。

皮脂や汗の分泌低下が乾燥を進めてしまいます

化粧品の広告や記事などで、皮脂膜という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

皮脂膜とは皮脂と汗から作られる天然のうるおいのこと。皮膚の表面を薄く覆い、肌を乾燥や外部の悪影響から守る大切な役割をしています。

この皮脂膜がきちんと作られていれば肌はしっとりとうるおい、健康な状態。しかし加齢とともに皮膚の働きが衰えることで、皮脂や汗の分泌は減少し皮脂膜が作られにくくなってしまうことが、老人性乾燥肌の大きな原因になります。

ですから、これまでと同じお手入れでは乾燥を防ぐことはできません。肌の変化を感じ「私のお手入れはこのままでいいの?」と思った時が、毎日使う化粧品を見直す時。乾燥が進む肌に上質の保湿成分をたっぷりと深く補給できるものを選びましょう。

肌のバリア機能も衰えてしまう老人性乾燥肌

加齢とともに減少してしまうのは、皮脂や汗だけではありません。肌のうるおいを保ち、外部の刺激から守るセラミドという成分も少なくなってしまいます。

セラミドは表皮の一番外側にある角質層の中で、細胞と細胞をつなぐ接着剤のような役割を果たしています。

セラミドが充分にある若い肌はみずみずしくうるおった状態。また角質の構造もしっかりと強くなるので、外部の刺激やダメージも受けにくくなります。

しかしセラミドが不足しているシニア層の肌は、細胞の間が隙間だらけになってしまい、肌の水分は蒸発。乾燥がすすみ、シワやカサつきが気になるようになります。

またセラミドが不足すると肌のバリア機能も衰えてしまうで、外部の刺激やダメージを受けやすい状態に。

年齢を重ねた肌を実際に顕微鏡で分析してみると、目に見えない細かい傷がたくさんあると言われています。

これまで以上に肌に負担をかけないお手入れ、角質層まで深くたっぷりと水分を届ける保湿ケアをおすすめします。

新陳代謝の低下でターンオーバーも遅れています

乾燥対策としてもう1つ気をつけたいことがあります。

「クリームや美容液をたっぷりつけているのに、カサつきが続いてしまいます。なぜでしょうか」という声をよく聞きます。

カサつきが気になると皆さん、うるおいを与えるケアばかりに気を取られがちですが、それだけでは乾燥は解決しません。

それはターンオーバーが遅れるシニア層の肌は、古い角質が表面に残りがちなため。

ターンオーバーとは、肌が生まれ変わるサイクルのことを言います。

若い肌は通常28日周期でどんどん新しい肌に生まれ変わりますが、年齢とともに新陳代謝は低下してしまうので、このターンオーバーも遅くなります。

例えば小さな切り傷など、若い頃はすぐに目立たなくなったのに、年を取るとなかなか治らないのもこのため。

ターンオーバーが遅れているシニア層の肌は、本来なら自然にはがれおちるはずの古くなった角質が表面にたまり、くすみやシミ、シワの原因になります。

特に、日焼けしたわけでもないのに肌が暗くくすんだ感じに見えて、指で触れるとごわついたように感じたら、古い角質が肌の表面に残っているサイン。

その上、この余分な角質は化粧品の浸透を妨げるので、保湿効果のある製品でお手入れしても成分がしみこみません。

古くなった角質とは、わかりやすい言葉で言うと、つまり『アカ』のようなもの。『アカ』の上からいくら化粧水や美容液をつけても効果はないというわけなのです。

年齢を重ねた肌こそ、この古い角質を取り除くお手入れが大切になります。スペシャルケアで穏やかに取り除いてから、しっかりとした保湿ケアを心がけましょう。

古い角質を取り除くと、化粧水や美容液もグングン浸透し、肌はパッと明るくなり透明感も出てきます。ファンデーションの色が一段明るくなることもあるようです。

老人性乾燥肌を改善するお手入れの条件は?

同じ年齢でもみずみずしくハリのある肌の方もいれば、乾燥や深いシワの目立つ肌の方もいますね。毎日のスキンケアで、肌老化のスピードは大きく変わってくると言われています。

何歳になったら老人性乾燥肌になるというわけではなく、肌の状態はお手入れ次第で変わってきます。

極端に乾燥が進んだ老人性乾燥肌の場合は、皮膚科での治療が必要になることもありますが、基本は毎日のスキンケアと言えるでしょう。

老人性乾燥肌を防いで改善し、肌の若さを守るためには、まず今のお手入れを見直すことから。間違った洗顔で肌に負担をかけたり、大切なうるおいまで奪っていませんか?

汚れや古くなった角質はきちんと取り除いていますか?肌に必要なうるおいはきちんと補給できていますか? 今の肌の状態に最も適したケアを選ぶことが、若々しい肌を守るための秘訣になります。

ここ数年、スキンケアの中では植物の力が注目され、植物由来成分の果たす役割がどんどん大きくなってきています。根、果実、葉と部位ごとに植物には美肌を作るパワーがたっぷり。

乾燥が進み、傷つきやすくなっているシニア層の肌には、植物の力を活用したお手入れをおすすめします。長い歴史と実績がある「シソエキス基礎化粧品」ならデリケートな肌にも安心ですね。

【監修】自然派化粧品の老舗「美健漢方研究所」

紫蘇エキス化粧品シリーズ

老人性乾燥肌を深く優しく
うるおすシソエキス

お肌が弱い、外部の刺激や季節により不調をきたしやすい…。最近、敏感肌の女性が増えています。お肌はとても繊細です。実は多く方はもともと敏感肌だったわけではなく、精神的なストレスや食生活、不規則な生活など環境の変化が原因でお肌が不安定に傾いている場合がとても多いといわれています。
敏感肌になっているときは、肌の水分保持力が低下して、お肌が乾燥状態に…。こんな時こそ保湿をしっかりとしてくれる「シソ葉エキス化粧品シリーズ」をご活用ください。

商品を見る


最新情報をSNSでチェックしよう!

多くの女性に、正しいスキンケアの方法を知って頂くために。

監修 株式会社 美建漢方研究所
所在地 千葉県千葉市緑区誉田町2-24
事業内容 自然派化粧品の販売
電話番号 0120-122-457
HP https://biken-k.com/