髪が心配な人必見!ハゲ予防は何歳からするべき?

       
     
       

目次

そもそも男性はなぜハゲる?

だんだんと生え際が後退してきて、額が広くなった。後ろ姿が写った鏡や写真でいつのまにか薄くなっていた頭頂部に気がついて、ショック。

男性にとって髪の悩みは深刻ですね。

ではどうして男性には年齢とともに髪が薄くなり、ハゲる人が多いのでしょうか。

「ハゲる人は男性ホルモンが多い」という話を耳にされたことはありませんか?

男性ホルモン(テストステロン)は、男性の活力の源となる大切な物質です。しかしこのテストステロン自体はハゲの原因にはなるわけではありません。

人間の血液中には5a還元酵素という物質があるのですが、この5a還元酵素がテストステロンと結びついてしまうと、悪玉ホルモンであるジヒドロテストステロンという物質に変化してしまいます。

このジヒドロテストステロンは脱毛に深く関係しているため、別名脱毛ホルモンとも呼ばれています。

男性のハゲの約9割を占めるAGA(男性型脱毛症)は、ジヒドロテストステロンの増加が原因で、脱毛が増え、髪の成長期間が短くなるためだと言われています。

「ハゲは遺伝する」という説もありますよね。

これは正確に言うと、「5a還元酵素の働きでジヒドロテストステロンが作られやすくなる体質」が遺伝の影響を受けやすくなるということです。

つまりハゲを予防するためには「ジヒドロテストステロンの悪影響に負けない頭皮環境を作ること」と「ジヒドロテストステロンの働きを抑制するライフスタイルと食生活」が決め手になります。

ハゲ予防の基本は頭皮ケア。早めのスタートで、髪に差がつく!

日本皮膚科学会が発表しているAGA(男性型脱毛症)診療ガイドラインによれば、AGAの発症年齢は近年低下傾向にあり、20代でも約6%、30代で12%もいるそうです。

その後40代になると急激に増えて32%、50代では44%と、半数近くの男性が薄毛や抜け毛の悩みを持っています。

以前はなんともなかったのに、急に抜け毛が増えてハゲが進行するということもあるようです。

ですから「まだ髪はたくさんあるから大丈夫」「父親や兄弟もハゲていないから自分はハゲない」と油断するのは危険です。

ハゲるかハゲないかは、早めに頭皮ケアを始めることで大きく差がつきます。

頭皮にやさしいシャンプーを使い、養毛料でケアすることを、髪が気になり始める前からスタートすることをおすすめします。

汚れや毛穴のつまりだけを頭皮に負担をかけずに取り除き、頭皮の血行を促進して、元気な髪が育つ土壌をととのえること。

毎日の地道な積み重ねが、大切な髪をまもりハゲを予防するためには欠かせないと言えるでしょう。

ハゲを予防するための生活習慣&食生活の工夫とは?

毎日の頭皮ケアに加えて、生活習慣や食生活でも注意したいことがあります。

ポイントは「頭皮環境に悪影響を与えないこと」と「脱毛ホルモンであるジヒドロテストステロンを増やさないこと」になります。

ストレス

ストレスを感じることが続くと、人間の体内では男性ホルモンが増加すると言われています。

またストレスによって活性酸素も増加します。

活性酸素は5a還元酵素を抑える働きがある亜鉛を減少させてしまうので、男性ホルモンと5a還元酵素が結びつきやすくなり、ジヒドロテストステロンが増加し、抜け毛が増えることに。

また強いストレスがあると自律神経のバランスが崩れることで、頭皮の血行も悪化し、脱毛の原因になります。

ストレスは髪の大敵。自分なりにストレスを発散してリラックスできる時間を持つようにしましょう。

喫煙・飲酒

タバコの吸い過ぎやお酒の飲み過ぎは、活性酸素を増やし、ジヒドロテストステロンを増やしてしまいます。

ストレス解消のためにタバコやお酒は欠かせないという方も、吸い過ぎ、飲み過ぎはハゲの原因につながるのでほどほどにしましょう。

またタバコに含まれるニコチンは、頭皮の血行に悪影響を与えると言われています。

運動不足

運動で汗をかくと、汗と一緒に微量のジヒドロテストステロンが排出されると言われています。

また血行もよくなるので、頭皮環境の改善にも効果が期待できます。

好きなスポーツを見つけ体を動かすことで気持ちよくストレス発散できれば、一石二鳥ですね。

食生活の工夫

髪にうれしい働きをすると言われているのは、亜鉛というミネラルです。

亜鉛は髪の毛の約80%と占めると言われているケラチンの生成をサポート。またジヒドロテストステロンを作り出す5a還元酵素の働きを抑制すると言われています。

亜鉛を豊富に含んでいるのは、牡蠣、牛肉、レバー、ナッツ、わかめ、ひじきなどです。積極的に食べるように心がけてください。

ハゲる人と白髪になる人はどう違う?

年齢とともに増える髪の悩みには、ハゲだけでなく白髪もありますね。

「白髪になる人はハゲない」という説を聞いたことがある方も多いと思いますが、白髪と脱毛は原因が違うので、どちらか一方になったらもう一方にはならないというわけではありません。

薄毛や脱毛はジヒドロテストステロンが原因、白髪はメラニンが作られなくなることが原因です。

白髪もハゲもどちらも防いで若々しい髪を守りたい方におすすめなのが、黒髪を育てる成分として注目のヘマチンを含んだ頭皮ケア製品です。

白髪と脱毛を同時に防げるので、中高年以降の男性には強い味方と言えるでしょう。

和漢植物エキス配合の養毛料を毎日の習慣に

薄毛、抜け毛が目立ち始める前に毎日の習慣にしたいのが、養毛料によるケアです。

養毛料は、医薬部外品である育毛料とは違い化粧品に分類されますが、育毛料よりも手軽な価格なので、長く続けやすいのもメリットです。

養毛料を選ぶ時に注目したいのは配合成分。

頭皮の血行を促進するセンブリエキスを配合したものが、ハゲを予防したい方にはおすすめです。

【監修】自然派化粧品の老舗「美健漢方研究所」

美健漢方のヘアケア化粧品

髪を守り育てたいなら
和漢植物エキスのヘアケア

抜け毛・薄毛・枝毛・切れ毛・くせ毛・白髪やハリ・コシ・艶がない毛髪。加齢や髪質のせいと諦めないでください。美しい髪は健やかな頭皮から育ちます。頭皮の環境を改善して必要な栄養を届けることで毛髪は一本一本甦ります。
美健漢方研究所では、育毛・養毛に有用な原材料の中から28種類を厳選し、巧みな配合で開発したヘアケア化粧品をリーズナブルな価格でご提供いたしております。

ご購入はこちら


最新情報をSNSでチェックしよう!

多くの女性に、正しいスキンケアの方法を知って頂くために。

監修 株式会社 美建漢方研究所
所在地 千葉県千葉市緑区誉田町2-24
事業内容 自然派化粧品の販売
電話番号 0120-122-457
HP https://biken-k.com/