
目次
顎に大人ニキビができやすく、繰り返すのはなぜ?
治ったと思ったら、また次のニキビ…と、顎に大人ニキビを繰り返す人がいます。口の近くのニキビは人と話す時にも目立つので、気になりますね。
なぜ顎はニキビができやすいのでしょうか。
顎の部分は、私達の顔の中でも特に皮脂分泌が多い場所です。しかしその割には毛穴が少なく、ターンオーバーも遅い場所。
そのため毛穴に皮脂や汚れ、古くなった角質などがつまりやすく、大人ニキビができやすいというわけなのです。
ニキビができていない時も、指で顎に触ってみると、ザラザラした感触がありませんか。これは、皮脂と古くなった角質が肌に残った状態です。
皮脂の汚れと古い角質は、アクネ菌の大好物。顎のザラザラの中でアクネ菌が増殖し、毛穴に炎症を起こしてニキビができてしまいます。
では顎のニキビを防ぐためにはどうしたらいいのでしょうか。
クレンジング
唇の下の窪みやフェイスラインなどは、クレンジングが雑になりやすく知らず知らずメークの汚れが残りやすい部分です。
特にニキビを隠そうとファンデーションを重ねづけしていると、きちんと落としきれていないことも。
顎の部分は念入りにクレンジングしましょう。
またファンデーションはニキビに悪影響を与え、治りを遅くしてしまうこともあるので、帰宅したら早めにクレンジングをして、肌を清潔に保つ工夫が必要です。
洗顔
顎は皮脂の汚れや汗、角質などもたまりやすい場所ですので、洗顔の時にも気をつけて洗うようにしてください。
しかし顎にニキビができやすいからといって、洗浄力の強すぎる洗顔料を使ったり、1日に何度も洗うのはかえって逆効果。
肌にとって必要な皮脂まで取り過ぎてしまうと、肌はもっと皮脂を出さなくてはと勘違いして、ますます皮脂分泌が過剰になってしまいます。
必要な潤いは守りながら、余分な皮脂と汚れだけを取り除く洗顔料を使い、洗顔は朝と夜の1日2回にしてください。
またニキビができやすい肌やニキビができている肌は、バランスがくずれ、デリケートな状態になっていることも多いので、肌にやさしい成分で作られている洗顔料がベストです。
指で触れない
顎にニキビができていると、気になってつい指でさわりたくなりますね。
でも私達の指先は目に見えない雑菌でいっぱい。指で触れば触るほど、ニキビは悪化し、治りにくくなってしまいます。
ニキビにふれるのは厳禁です。
ホルモンの影響で顎にニキビができることも
女性の体の中では、エストロゲンとプロゲステロンという2種類のホルモンが約28日周期でその量を変化させながら分泌されています。
エストロゲンが優勢になる期間とプロゲステロンが優勢になる期間があるのですが、ニキビに関係すると言われているのは、プロゲステロン。
このホルモンは排卵後、次の生理が始まるまでの約2週間、優勢になります。ちょうど基礎体温が高温になる時期ですね。
プロゲステロンには皮脂分泌を増やし、角質層を厚くする働きがあるため、顎にニキビができやすくなることに。
生理前になるといつも顎にニキビができるという声をよく聞きますが、これはプロゲステロンが優勢になっていることが関係しています。
また、ホルモンバランスの乱れによっても、ニキビができやすくなります。
ホルモンバランスはストレスや疲れ、体調の影響などでくずれやすいもの。顎のニキビを繰り返すなら、ホルモンバランスがくずれている可能性もあります。
胃腸の疲れ、栄養バランスの乱れも顎のニキビの原因に
胃腸とニキビ、一見関係なさそうですが、消化器が疲れていたり、不調だと顎にニキビができやすくなると言われています。
毎日の食事から摂る栄養素の中でも特にビタミン、ミネラルは、美肌をキープするために欠かせない成分です。
しかし胃腸が疲れていると、せっかくビタミン、ミネラルを豊富に含んだ食品を食べても、大切な栄養素をきちんと吸収することができません。
特にビタミン不足は皮脂の分泌を過剰にするので、顎のニキビや肌荒れの原因につながります。
顎のニキビは胃腸からのSOSというケースもあります。脂分の多いものを避け、消化のいい食事を心がけましょう。
顎のニキビ対策はスキンケア、食生活、生活習慣の3つを見直すことから
顎のニキビは、体の外側からと内側からの両方の対策が必要です。片方だけではなかなか改善することができないと言われています。
まず体の外側からは、ニキビの原因を防ぐスキンケア。
肌の汚れと過剰な皮脂だけをやさしく取り除き、新陳代謝を活性化してターンオーバーを正常にする手入れをしてあげましょう。
そして体の内側からは、ホルモンバランスと胃腸を健やかに保つことに気をつけて。
例えば、プロゲステロンが優勢になる排卵後から生理前の期間は脂分や糖分の多い食事を避けるようにするものおすすめです。この時期は胃腸に負担をかけず、ビタミン豊富な食生活を心がけましょう。
また睡眠不足もホルモンバランスに悪影響を与えるので、毎日ぐっすり眠れるような工夫を。少なくとも寝る1~2時間前は、スマホやパソコン、テレビなどから離れ、ゆったり過ごすようにすると、良質の睡眠が取れると言われています。
夜型の生活の方は、早寝早起きに変えて、朝のさわやかな空気を感じるようにするとストレス解消にも効果的ですね。
顎のニキビに悩む人には紫根エキス配合のスキンケアがおすすめ
顎にニキビができやすい肌を植物由来成分のやさしさで洗い、水分をたっぷり補給してみずみずしさを保つ。そして肌の力を高めて新陳代謝をスムーズにする。
そんな働きで人気なのが紫根エキス配合の化粧品です。
肌の潤いはまもりながら、皮脂分泌をコントロールするので、ニキビに悩む方におすすめです。

紫根エキス和漢自然派基礎化粧品
繰り返す大人ニキビを
和漢植物エキスでケア
日本の伝承品「紫草の根 紫根(シコン)」の歴史は古く、万葉集に見ることができます。美健漢方研究所では、1978年、創業当初より歳月をかけて“紫根の力”を最大限に引き出す「紫根基礎化粧品」を開発、改良を重ねてきました。使い続けることでお肌自体をリフレッシュして“肌の自活力”を高めてくれます。