
目次
間違った洗い方で、髪をパサパサにしていませんか
誰もがほとんど毎日しているシャンプー。だからこそ、髪への影響はとても大きいのです。
髪のパサつきが気になるなら、まずシャンプー方法を見直してみましょう。
美容院で高価なトリートメントをしても、家での洗い方が間違っていると、またすぐに髪がパサついてしまうことになるので気をつけてくださいね。
では、ご自分が髪を洗う時のことを思い浮かべてください。髪をちょっと濡らしてから、すぐにシャンプーをつけていませんか?
これは間違った習慣です。
シャンプーをつけるまえに、お湯で髪全体と頭皮をしっかり洗うようにしましょう。
私達は普通『髪を洗う』と言いますが、本当の目的は『頭皮を洗う』こと。頭皮を清潔で健やかな状態に保つことが、ヘアケアの基本です。
頭皮が健康でないと、髪の毛自体の手入れを熱心にしても効果がないと言われています。お湯で頭皮の汚れや余分な皮脂、髪についた汚れなどをきれいに洗い流してからシャンプーをつけましょう。
このお湯で洗うステップに気をつけるだけでも、髪のコンディションがずいぶん変わるので、ぜひ今夜からでも実践してみてくださいね。
またお湯の温度にも注意しましょう。
熱すぎるお湯は、髪の潤いを奪い、頭皮を乾燥させるので、フケなどの頭皮のトラブルに繋がることもあると言われています。逆に冷たいと汚れが落ちきらないこともあるようです。
身体にかけるとちょっとぬるく感じるくらいの38℃位のお湯がおすすめです。髪と頭皮のためには、温度調整を工夫してみましょう。
また痒みが気になる時などは、シャンプーをたくさん使ったり、ついゴシゴシ洗いたくなってしまいますよね。
これも頭皮や髪にダメージを与えてしまう習慣なので避けてください。
シャンプーは必ず適量を使い、指の腹を使ってやさしく頭皮を洗いましょう。
さらにシャンプーのすすぎ残しも頭皮のトラブルの原因になるので、しっかりすすいでください。
毎日のことだから、乾かし方もとても大切
「ドライヤーは髪を傷めそうだから心配。パサつきが気になるので、髪を洗った後は自然乾燥するようにしています」こんなふうにおっしゃる方がよくいらっしゃいます。
実はこれは大きな誤解です。
濡れている髪は、表面のキューティクルが開いた状態なので、とても傷つきやすい状態です。ですから濡れたままでいる時間が長ければ長いほど、キューティクルが剥がれ落ち、髪はパサパサになってしまいます。
髪のパサつきが気になるのでドライヤーは使わず自然乾燥にしているのにしっとりしないという方は、この悪循環に陥っている可能性が大です。
美髪のためには、髪が濡れている時間はできるだけ短いのがベストです。夜のお風呂上り、女性は何かと忙しい時間なのですが、髪は早く乾かしましょう。
髪の乾かし方にもコツがあります。
いきなりドライヤーを使わずに、まずタオルドライをしましょう。
このとき強くこするようにすると、キューティクルが剥がれパサつきの原因になるので注意してください。柔らかいタオルで髪をはさむようにして、水分をやさしく取り除きます。
そしてその後ドライヤーを使います。
ドライヤーは毛先ではなく、髪の根元に当てるようにするのがポイントです。根元が乾くと毛先も早く乾くので、短い時間で髪全体を乾かすことができます。
仕上げにはドライヤーを冷風に切り替えて。
このひと手間でツヤが出て、まとまりやすくなります。翌朝スタイリングしやすくなるのでおすすめです。
紫外線や乾燥は髪の大敵。パサつきの原因になります
肌と同じように、髪も環境の影響を大きく受けています。
例えば紫外線。髪は直射日光を浴びやすいので、顔の約3倍の紫外線が髪に降り注いでいると言われています。
紫外線のダメージを受けた髪はキューティクルが剥がれ落ち、水分やタンパク質が流出。パサパサになってしまいます。
陽射しの強い季節はUVカット効果のある日傘や帽子などで、髪を守ってあげてください。
また紫外線は頭皮にも悪い影響を与えます。
秋になると抜け毛が増えたと感じたことありませんか?これは夏の強い紫外線が頭皮にダメージを与えることが一因と言われています。
抜け毛を防ぐためにも髪の紫外線対策は重要です。
紫外線だけでなく乾燥も、髪の潤いを奪いパサつかせる原因になります。
空気が乾燥している季節や、空調の効いた室内で長時間過ごす方は保湿効果のあるスタイリング剤などで髪をガードしてあげましょう。
美髪のためには頭皮のケアも忘れずに
毛先だけのケアでは、髪のパサつきの根本的な解決にはなりません。しっとりとツヤのある髪を保つためには、健やかな髪を育てる頭皮のケアが大切です。
若い頃はきれいな髪が自慢だったのに、年齢とともに髪のパサつきが気になるようになったという方も多いのではないでしょうか。
これは、加齢やホルモンバランスの変化などの影響で、頭皮の力が衰え始めているからです。
美しく若々しい髪を守るためには頭皮ケアも考えたヘアケア製品を使いましょう。
髪のパサつきが目立つようになったら、頭皮の老化のサインかも。頭皮への効果もあるヘアケア製品に切り替える必要があるかもしれません。
パサつきを防いで根元から美しい髪を育てるなら、和漢植物エキスのヘアケア
シャンプーやヘアケア製品には、さまざまな成分が配合されたものが発売されていますよね。
その中でも今人気なのが、和漢植物エキス配合のヘアケア製品です。
植物由来の成分が頭皮を健やかに保ち、髪のパサつきの原因にアプローチして根元から美しい髪を育てます。
髪のエイジングケアにも効果があると言われており、愛用者の方からは、美容室帰りのようなつややかな髪になったとの声も。
髪のプロであるベテランの美容師さんも注目している、和漢植物エキスのヘアケア製品。一度試してみてはいかがでしょうか?

美健漢方のヘアケア化粧品
パサつき知らずのツヤ髪
和漢植物エキスでキープ
抜け毛・薄毛・枝毛・切れ毛・くせ毛・白髪やハリ・コシ・艶がない毛髪。加齢や髪質のせいと諦めないでください。美しい髪は健やかな頭皮から育ちます。頭皮の環境を改善して必要な栄養を届けることで毛髪は一本一本甦ります。
美健漢方研究所では、育毛・養毛に有用な原材料の中から28種類を厳選し、巧みな配合で開発したヘアケア化粧品をリーズナブルな価格でご提供いたしております。