“敏感肌にクレンジングオイルは刺激が強いは” 大きな勘違い

       
     
       

目次

刺激が強いクレンジングはその後のスキンケアに影響が

メイクを落とすのはクレンジング

敏感肌の人はクレンジングから気を使っていることと思います。

【一日の終わりの最初のスキンケア】は基本的にはクレンジング

クレンジングは、通常の洗顔では落ちないメイク汚れを毛穴の奥から取り除かせるため、油性となじむテクスチャーとなっています。

このメイクをしっかり落とすことが素肌のトラブルを予防するための大切なステップなのですが、敏感肌の人はこのクレンジングの段階で肌が負けてしまうことが多々あります。

ファンデーションもさまざまですが、崩れにくいしっかりタイプのメイクの場合、洗浄力が弱いクレンジングでは落としきれないこともあり、せっかく洗ったつもりでも肌に汚れが残ったままでは、後々ニキビや毛穴のつまりといった肌トラブルにつながってしまいます

敏感肌の人はメイクが少しでも肌に残ったままになることで肌への負担も残り、外部からの刺激に弱くなりやすく、気温の変化や空気の乾燥でも赤くなってしまったり乾燥肌が加速したりと辛い症状が出ることがあります。

そしてもうひとつの問題は、“クレンジング剤そのもの”に刺激がある場合、せっかく汚れを洗い流して肌を楽にさせようとしているにもかかわらず、洗うたびに肌が疲れてくるという悪循環に陥ってしまうことです。

では敏感肌の人はクレンジングをどんな風に注意すればいいのでしょう?

敏感肌でもディープクレンジングはできる?

クレンジングオイルがおすすめ

敏感肌と自覚がある人は、肌に負担を感じない化粧品を普段から選んでいると思いますが、それでも多少の刺激はある、という人が少なくありません。

だからといって穏やかすぎる洗浄力でメイクが肌に残ってしまっては本末転倒。

では、敏感肌の人はどんなクレンジングを選べばいいのでしょうか?

一番おすすめしたいアイテムは“クレンジングオイル”です。

メイクのような油汚れは、オイルでなじませるのが一番で、なじませたオイルは水で流し切れることが大前提。

水とオイルがなじむことを“乳化”といいますが、この乳化がスムーズにできるオイルを選ぶといいでしょう。

“敏感肌はディープクレンジングができるか”ですが、もともと敏感肌が耐えられないような刺激が強いメイクアイテムを選ぶことが少ないのではないでしょうか。

そうであれば、クレンジングオイルも簡単にメイクになじんで、肌をいたわる自然派オイルで良いと思います。

ただし崩れにくいウォータープルーフなどの刺激が強いメイクをしなくてはならない場合、オイルなどのメイクを浮かび上がらせやすいテクスチャーで、丁寧に時間をかけてなじませることでゆっくり落としてあげてください。

たとえ短時間で落とせるとしても、化学成分を多く使った肌に負担がかかるクレンジング剤は使わないことをおすすめします

敏感肌こそクレンジングが大切な理由とは

刺激にヒリヒリしてしまう敏感肌

敏感肌は石油系界面活性剤などを使ったクレンジングオイルを使ってしまうと、洗い終わる頃には真っ赤になっていたり、ヒリヒリしてしまうことがあります。

そのようなクレンジングのあとでは、せっかく良い化粧水などを使っていても、浸透させるときに化粧水がしみてしまうといった辛い状態になることが多々あるため、避けたほうがいいでしょう。

といってもメイクなどの汚れは肌に残したまま絶対に翌日に持ち越してはいけません

敏感肌にファンデーションなどに使われたさまざまな油分が残ってしまうと、それが原因で肌が外からの刺激に耐えられないダメージを受けてしまうことがあります。

必ずその日にしっかり落とすことは絶対なのですが、「肌には負担をかけず、汚れはしっかり落とし、同時に肌を元気にする自然成分を配合したものなどを使うと、本来のクレンジングの目的を達成できます。

敏感肌の人に選んでほしいクレンジングは、石油系界面活性剤を使っていない自然成分を中心としたオイルタイプのテクスチャーのもの

皮脂と似ている組成のスクワランなどの主成分を使っているクレンジングは、汚れだけではなく、古い角質や角栓なども力を入れずに浮き上がらせて落とすことができるので、おすすめ!

毎回お肌をリセットさせることができて美肌につながります。

敏感肌のクレンジング、洗い流し派?拭き取り派?

拭き取りクレンジングは肌に摩擦がおきます

CMなどで見かける拭き取りタイプのクレンジングは、クタクタになって帰ってきても、部屋でくつろぎながら拭き取るだけでクレンジング・洗顔・化粧水代わりになる、とうたっているものが多く、確かに楽チンです。

丁寧なクレンジングをして汚れを落とすことは、どうしても多少の時間がかかります。

この時間を省きたい、と思う日もあると思います。

ですが、敏感肌の人は特にこの拭き取りタイプよりも、洗い流しタイプをおすすめしたいと思います

拭き取りタイプはどうしてもコットンや布などで肌をこすることになり、肌に摩擦を与えることになります

さらに「ダブル洗顔不要・化粧水まで一気に完了」といっても、クレンジングもできて化粧水もできるものが混ざっているわけですから、どうしても汚れが落ちたように見えても、クレンジング成分が肌に残ります。

なのでせっかく拭き取りでメイクを落としても、その後に通常の洗顔をしたほうが肌は綺麗になるということになってしまうのです。

敏感肌の人は外部からの刺激に弱いため、拭き取りタイプは乾燥や赤みが出てしまうなど、トラブルにつながりやすいと考えられます。

どうしても拭き取りをという場合は、長距離バス移動中でしっかりと洗顔をできないなどの場合だけにしておくといいでしょう。

敏感肌には落としながら栄養を与えるクレンジングがベスト!

肌に栄養を与えるクレンジングを!

敏感肌は肌に負担をかけている時間や、乾燥する時間を少しでもなくすことを意識してケアしたほうがいいです。

「でもクレンジングをしてる間は、どうしても“落とすだけ”だよね?」

そう思われるかもしれませんが、昔と違い、今は落としている間にも保湿をしながら汚れだけを落とすクレンジングができる時代になってきました。

植物などの自然な働きを利用するのがベストで、「保水力がある」「肌荒れの炎症を抑える」といった、肌から水分を奪って乾燥させず、さらにトラブルが起きないような植物成分働きがあると、汚れを落としながらも肌は守られた状態になります。

最後にクレンジングのポイントとしては、シャワーを直接顔にあてて摩擦をあたえないこと、そして、熱いお湯は皮脂を取りすぎるので、ぬるま湯で洗うことを徹底してみてください。

肌に優しいクレンジング剤を選ぶのと同時に、お手入れも肌に優しく、がとても大切です。

そしてクレンジングですっきり落としたあとは、しっかりと保湿ケアを行ってください。

敏感肌は乾燥肌に傾きやすく、外部からの刺激に弱いため、保湿と肌のバリア機能を高める働きがあるスキンケアをすることで、日々の刺激に耐えられる肌になっていきます。

特におすすめしたいのは、昔から日本ではなじみのある“紫蘇”。

紫蘇は保湿力が高く、炎症作用がある植物です。

紫蘇エキス配合の化粧品は敏感肌・乾燥肌にとても合っていますので、肌がぴりぴりするな、むずむずするな、と感じている方は一度試してみてはいかがでしょうか。

【監修】自然派化粧品の老舗「美健漢方研究所」

紫蘇エキス化粧品シリーズ

刺激を感じやすい敏感肌に
穏やかに浸透する紫蘇化粧品

お肌が弱い、外部の刺激や季節により不調をきたしやすい…。最近、敏感肌の女性が増えています。お肌はとても繊細です。実は多く方はもともと敏感肌だったわけではなく、精神的なストレスや食生活、不規則な生活など環境の変化が原因でお肌が不安定に傾いている場合がとても多いといわれています。
敏感肌になっているときは、肌の水分保持力が低下して、お肌が乾燥状態に…。こんな時こそ保湿をしっかりとしてくれる「シソ葉エキス化粧品シリーズ」をご活用ください。

商品を見る


最新情報をSNSでチェックしよう!

多くの女性に、正しいスキンケアの方法を知って頂くために。

監修 株式会社 美建漢方研究所
所在地 千葉県千葉市緑区誉田町2-24
事業内容 自然派化粧品の販売
電話番号 0120-122-457
HP https://biken-k.com/