ヘマチンシャンプーは白髪ケア、ヘアカラーを長持ちさせるって本当?

       
     
       

目次

ヘマチンシャンプーの“ヘマチン”って何?

シャンプーに使われるヘマチンは動物の赤血球から作られています

名前だけはよく聞く「ヘマチンシャンプー」。

ですが、配合されている“ヘマチン”ってどんな成分なのか、またどんな効果があるのかをご存じですか?

まず“ヘモグロビン”というという赤血球の色素の名前は聞いたことがあると思います。

このヘモグロビンを電気分離すると、“ヘム”(色素)と“グロビン”(タンパク質)になり、このときヘムは“ヘミン”となり、アルカリ処理されると“ヘマチン”が作られます。

“ヘマチン”は豚や牛の血液から作られることが多い成分で、シャンプーなどに使われるのは主に豚の血液と言われています。

ヘマチンはもともとグロビンにくっついていましたが、分離されると不安定になり、またくっつける物質を探します。

この状態のヘマチンを髪に浸透させると、グロビンに性質が似ている髪の主成分“ケラチン”とくっついて擬似的に髪の成分のような状態になり、髪の傷んだ部分を補修し、ハリを出し丈夫な髪にしてくれるのです。

<他にもあるヘマチンの働き>

  • ヘアカラーやパーマ剤などの過酸化水素水やアルカリ成分を除去

白髪染めやヘアカラー、パーマなどをかけたときに髪の中に残る過酸化水素水やアルカリ成分を除去してくれるので、使えば使うほど髪に残った負担の原因を取り除いてくれます。

  • 驚きの消臭効果

ヘアカラーやパーマ剤、頭皮のニオイを取ってくれるので、消臭効果が期待できます。髪の加齢臭対策にも。

  • 紫外線のダメージを軽減

ヘマチンが髪に浸透していると外出時の紫外線を吸収する効果もあるため、髪のダメージ予防もできます。

  • 育毛・養毛効果

育毛剤にも使われることが多い“ヘマチン”。育毛促進効果としても注目されています。

  • 白髪

白髪はまだ確実な予防法が確立されていませんが、“ヘマチン”はメラニン色素を復元する力があるようだと言われています。ただし、一度白髪になった髪を染める効果ではなく、これから生えてくる新しい髪の毛に効果を発揮します。

これだけの美髪効果があるヘマチンですので、今では多くの美容院などでも使われるようになりました。

もちろん美容院だけで一回シャンプーするだけでは効果はわかりづらいので、毎日継続することが大切です。

ヘマチンシャンプーは白髪、ヘアカラー、ダメージヘアに効果的

ヘアカラーの薬剤を髪に残らせないのもヘマチン

人気が急上昇しているヘマチンが配合されたシャンプー。

白髪や傷んだ髪、ヘアカラーを長持ちさせることができると人気のシャンプーです。

白髪については先の章でもヘマチンの効果でご紹介いたしましたが、ヘアカラーやダメージヘアに効果的な理由を詳しくご紹介します。

<ヘアカラーがヘマチンで長持ちする理由>

多く広まっているヘアカラーは「アルカリ性カラー」と呼ばれるもので、髪の毛に色を浸透させるためのアルカリカラーとブリーチ剤が配合された「1剤」、さらに強い酸化力のある「過酸化水素」を混ぜることで染毛や脱色する作用が働きます。

この混ぜたカラー剤を髪に塗ると、アルカリ成分がキューティクルを開いて髪の内部に浸透していきます。

浸透すると髪の中で最初にブリーチ(漂白)が始まり、その後発色していきます。

ところがこのあと2つの薬剤を使っていることが原因で起こる問題があります。

1剤と2剤がちょうど同じ量ずつ結合すればいいのですが、必ずといっていいほど、どちらかが、またはどちらも結合されず余った成分が髪に残ってしまいます。

この残留成分が残っているのに、ブローやヘアアイロンなどの高温をあててしまうと、せっかく発色した色素が分解されてしまったり、残留過酸化水素が同じく残っているブリーチ剤と反応して漂白作用が働いてしまい、色落ちしてしまうということが起こるのです。

ヘアカラーが終わった段階でヘマチンを使うことで、なんとそれぞれの残留した成分がヘマチンの酸素分子によって分解(中和)されるので、髪に結合されていないカラー剤が残らないようにできるのです。

最初にアルカリ剤でキューティクルを開くと説明しましたが、このアルカリが残っていると、内側からキューティクルが開いてしまい、今度は髪の外に栄養や水分、色素などが出ていってしまい、髪がパサパサになることもあるのです。

同時にアルカリ剤にはニオイがあるのですが、このニオイも消臭してくれるので、ヘアカラーで起こるデメリットを一気に色々と解消してくれるのです。

ヘマチンを髪に入れることがヘアカラー後の美髪キープ力の分かれ道になりますので、是非とも一連の流れの1セットとして髪に使いたい成分です。

ヘマチンシャンプーの使用感は? 仕上がりは?

仕上がりは満足度に大きく影響しますよね

いくらヘマチンが髪に良いとわかっても、シャンプーになったときに使用感が悪いと続ける気になりません。

ただしこれはそれぞれのメーカーによって使用感は異なります。

ヘマチンだけでなく、他の美髪成分や泡立ち成分との配合のバランスなどでも大きく変わってきますので、一概には言えませんが、ヘマチンには髪を修復する効果があるため、ダメージヘアの人は継続して使うことで髪に変化が出てくるのではないかと思います。

品質の良いヘマチンシャンプーの選び方

良いヘマチンシャンプーの選び方

ヘマチンシャンプーといっても、ヘマチンの成分がメインになっているシャンプーを選びたいですね。さらにヘマチンの効果を相乗効果で高める成分が配合されていたら理想的です。

ベースはアミノ酸系シャンプーがオススメ。

それは、髪や頭皮は分解するとアミノ酸になるということから人間の体に近いため、アミノ酸系シャンプーは髪や頭皮を低刺激でいたわりながら洗えるという点です。

アミノ酸系シャンプーは髪をいたわることが前提となっていることが多いため、他にも髪にいい有効成分が一緒に配合されている商品が多い傾向があります。

ヘマチンと一緒に保湿成分や頭皮の皮脂や汚れをすっきり洗い流す成分が配合されているものであれば、洗いながら落とすべき汚れは落とし、乾燥やフケ予防も同時にできます。

品質も良いものを選んでいただきたいと思います。

ヘマチン同様、厳選した自然素材の成分で作られているものは髪が健やかなまま美しくなれるため、多少お値段は上がってしまうかもしれませんが、自分がもつ本来の美しい髪を手に入れるのには逆にリーズナブルと言えるでしょう。

【監修】自然派化粧品の老舗「美健漢方研究所」

 

美健漢方のヘアケア化粧品

白髪ケア&カラー長持ち
ヘマチン配合シャンプー

抜け毛・薄毛・枝毛・切れ毛・くせ毛・白髪やハリ・コシ・艶がない毛髪。加齢や髪質のせいと諦めないでください。美しい髪は健やかな頭皮から育ちます。頭皮の環境を改善して必要な栄養を届けることで毛髪は一本一本甦ります。
美健漢方研究所では、育毛・養毛に有用な原材料の中から28種類を厳選し、巧みな配合で開発したヘアヘア化粧品をリーズナブルな価格でご提供いたしております。

商品を見る

 

最新情報をSNSでチェックしよう!

多くの女性に、正しいスキンケアの方法を知って頂くために。

監修 株式会社 美建漢方研究所
所在地 千葉県千葉市緑区誉田町2-24
事業内容 自然派化粧品の販売
電話番号 0120-122-457
HP https://biken-k.com/