
目次
皮脂や汚れだけじゃない!?毛穴の黒ずみの原因
毎日しっかり洗顔しているのに、小鼻の毛穴に汚れが詰まっているようにポツポツと黒ずみがある・・・そんな悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
この毛穴の黒ずみ、ふつうの洗顔ではなかなか落ちないのがやっかいですよね。
毛穴の黒ずみを除去してなめらかなお肌を手に入れるためには、まず黒ずみの原因を突き止めることから始めてみましょう。
皮脂や汚れが酸化して黒くなる
毛穴の黒ずみの主な原因は、過剰に分泌された皮脂や汚れが毛穴に溜まり、それが空気に触れて酸化して黒くなってしまったものです。
クレンジングが不十分で、落としきれていないメイク汚れが原因のこともありますが、洗浄力の強い洗顔料でゴシゴシ洗いすぎるのも良くありません。
洗いすぎは肌に必要な皮脂まで落とすので、肌を保湿しようとして余計に皮脂を分泌して、汚れが溜まりやすくなるという悪循環を引き起こしてしまうこともあります。
新陳代謝が低下して古い角質が溜まっている
頑固な黒ずみはただの汚れではなく、古い角質が毛穴に溜まって皮脂と混ざり合い、角栓(かくせん)となっているものです。
肌はターンオーバーという新陳代謝を繰り返して、自然に古い角質が剥がれ落ち、新しい皮膚へと生まれ変わっています。
ところが、新陳代謝が低下してターンオーバーが乱れてしまうと、古い角質が剥がれにくくなり毛穴に溜まってしまうのです。
肌の乾燥や紫外線が原因のことも
過剰な皮脂が原因なら、乾燥してサラサラしていれば毛穴は詰まらないと思いがちですが、実際は乾燥によって毛穴の黒ずみは悪化してしまいます。
前述したように、乾燥していると過剰に皮脂を分泌させてしまう原因になりますし、通常なら毛穴から自然に押し出されるはずの汚れも溜まりやすくなります。
乾燥してカサカサした状態だと汚れが落ちにくく、新陳代謝の低下や毛穴の開きなど、さまざまな肌トラブルを引き起こしてしまうのです。
また、意外な原因として、紫外線を浴びることによって蓄積されたメラニンが、黒ずみのように黒く見せていることもあります
こんな方法はNG!毛穴の黒ずみ除去でやってはいけないこと
このように、毛穴の黒ずみにはいろいろな原因が考えられるため、やみくもに洗顔をしても除去することはできません。
また、無理に毛穴の汚れを取り除こうとして肌を傷つけてしまうこともあるので、以下のような除去方法はおすすめできません。
引きはがすタイプの毛穴パック
毛穴の黒ずみ除去に効果的な商品として、水で濡らして貼って剥がすタイプのパックがあります。
確かに、剥がした後はたくさんの角栓がパックにくっついていて、スッキリ汚れが取れた気はしますが、無理やり引きはがすと肌に大きな負担をかけてしまい、敏感肌の人はそれだけで肌荒れしてしまいます。
また、パックしたあとの保湿をしっかりしないと、毛穴が開いた状態で硬くなって余計に汚れが溜まりやすくなってしまいます。
過度なピーリング
毛穴の汚れをスッキリ落とす方法として、ピーリングをするという方法もあります。
ピーリングにもいくつか種類がありますが、肌表面の角質層を薄くするような効果のあるものなので、やり過ぎると肌が薄くなって炎症を起こしやすくなります。
こういった方法をついついやり過ぎたり、肌に合わないものを使い続けていたりすると、肌を傷めてしまう結果になります。
爪や器具で無理やり角栓を押し出す
鏡を見て角栓が詰まっていると、つい爪でぎゅっとつまんで角栓を押し出したくなってしまいますが、取れるまで必死に押し出して知らぬうちに肌を傷つけてしまったり、毛穴に炎症が起きて余計に跡が残ってしまったりします。
色素沈着を起こすと黒ずみ以上に治りにくくなってしまうので、無理やり物理的な力で押し出すのは厳禁です。
お試しあれ!毛穴の黒ずみを優しく除去する方法
どうしても毛穴の黒ずみを除去したいという場合は、最近SNSやネット上で話題になっている綿棒とオイルを使った方法がおすすめです。
その手順を簡単にご紹介します。
1. 蒸しタオルで毛穴を開かせる
まず、黒ずみの原因である角栓を除去しやすくするために、水で濡らしたタオルを電子レンジで1分程度温めて、蒸しタオルを気になる部分にのせて毛穴を開かせます。
熱すぎて火傷しないように注意し、3分ほど顔にのせておいたら準備OKです。
2. オイルを塗った綿棒で優しくマッサージする
オリーブオイルやココナッツオイルなど、不純物の入っていないオイルを綿棒に含ませて、毛穴の黒ずみが気になる部分を優しくなでるようにマッサージします。
こうして皮脂に近い成分のオイルでマッサージすることで、角栓がやわらかくなって除去しやすくなるのです。
角栓そのものがするっと押し出されることもありますが、ザラザラしていた肌の表面がツルツルに感じられるようになればしっかり除去できていますよ。
3. たっぷりの泡で包み込むように洗う
マッサージし終わったら、石鹸や洗顔料を泡立ててたっぷりの泡で優しくオイルを洗い落とします。
すすぎはぬるま湯で行い、最後に冷たい水で仕上げると毛穴がきゅっと引き締まります。
きれいな毛穴を長く維持するには普段のケアが重要
毛穴の黒ずみの元凶となる角栓は、オイルなどを使って除去することはできますが、放っておいたらすぐに同じような黒ずみができてしまいます。
実は、毛穴の黒ずみを除去するには、その原因を取り去ることよりも、普段のスキンケアをしっかり行うことが何よりも重要なのです。
汚れをきれいに落とすことももちろん大切ですが、肌を保湿して角質を整え、正常なターンオーバーにしておけば目立つような黒ずみにはなりません。
また、肌の乾燥がいちばんの元凶となることが多いので、うるおいのあるふっくらとした肌をキープできれば、毛穴も広がらず汚れが溜まることもないのです。
毛穴の黒ずみが気になる人は、除去することばかりに気を取られず、普段のスキンケアで肌の状態を正常に保つことを心掛けてみてください。
浸透力の高い紫紺エキスの化粧水で肌の奥から保湿すれば、毛穴の目立たないきめの細かい肌へと導けるでしょう。

紫根エキス和漢自然派基礎化粧品
天然の植物エキス配合で
お肌を整えて毛穴レス
日本の伝承品「紫草の根 紫根(シコン)」の歴史は古く、万葉集に見ることができます。美健漢方研究所では、1978年、創業当初より歳月をかけて“紫根の力”を最大限に引き出す「紫根基礎化粧品」を開発、改良を重ねてきました。使い続けることでお肌自体をリフレッシュして“肌の自活力”を高めてくれます。