毛穴の黒ずみをごっそり退治!目指せすっぴん美人

       
     
       

目次

毛穴の黒ずみの三大原因

毛穴の黒ずみがブツブツと目立つ「イチゴ鼻」

広い範囲に毛穴の黒ずみが広がってしまった「オレンジスキン」

毛穴の黒ずみは、肌を見にくくするばかりです。

「イヤな毛穴の黒ずみをなんとかしたい!」と、思っている人も少なくないでしょう。

毛穴の黒ずみを解消するには、まず、発生のメカニズムを理解することが必要です。

毛穴の黒ずみには三大原因がありますが、それぞれどのようなものなのか解説します。

角栓(かくせん)

毛穴の黒ずみの主な原因は角栓です。

過剰な皮脂、新陳代謝ではがれ落ちた古い皮膚、メイク汚れなどが混ざり合い、毛穴をつまらせている物質を角栓といいます。

できたばかりの角栓は白っぽいのですが、時間経過とともに参加して黒ずむことが特徴です。

毛穴に角栓がつまる→角栓が酸化して黒ずむ→毛穴が黒ずむ。これこそが、毛穴の黒ずみの負のスパイラルなのです。

産毛(うぶげ)の色素

鏡をよく見てみると、顔には結構産毛が生えていることがわかります。

この産毛が毛穴の黒ずみの原因になることもあるので注意しましょう。

メラニン毛穴

毛穴の皮脂汚れは角栓を形成するに至らなくても、紫外線を浴びると周囲に活性酸素を発生させることがあります。

その結果、毛穴周辺のメラニン色素を増やし、いわゆるメラニン毛穴を作ってしまうこともあるのです。

メラニン毛穴もまた、毛穴の黒ずみの一因となります。

以上のように毛穴の黒ずみは、角栓、毛穴の産毛、メラニン毛穴いずれかが原因で引込されます。

逆にいえば、三大原因を取り除けば毛穴の黒ずみを解消できるのです!

毛穴の黒ずみを見分けるには?

毛穴の黒ずみは、角栓、毛穴の産毛、メラニン毛穴を解消することがポイントとなります。

しかし、実はそれぞれ解決方法が異なるので、まずはどの理由で毛穴の黒ずみが起きているのかしっかりと見分けることが重要です。

まず、指でそっと肌を触ってみましょう。

強すぎる力でこすると角質層を傷つけ、乾燥肌などさらなるトラブルを引き起こすことがあるので、あくまでも「そっと」を心がけてください!

もし、ザラザラとした感じがあったならば、角栓または毛穴の産毛が原因となっている可能性があります。

角栓と毛穴を見分けるには、拡大鏡を使っても良いですし、スマホで自分の顔を撮影して拡大してチェックするのもひとつの方法です。

毛穴がフタをされたようになっているならば角栓、細くて短くても毛が生えているならば産毛に間違いありません。

また、ザラザラしていなければ、それはメラニン毛穴です。

こちらも拡大してみると、毛穴がほんの少しだけくぼんでいることがわかるでしょう。

以上のようにどの原因で毛穴が黒ずんでいるかがはっきりしたら、いよいよ黒ずみ対策の始まりです。

「どんなに頑張っても毛穴の黒ずみが良くならない」というのは、最初に原因究明を怠ったせいかもしれません。

必ず正しく原因を知るところからスタートしてください。

毛穴の黒ずみ原因 ①メラニン毛穴をなくす方法

メラニン毛穴はまず、メラニン色素を体外に排出するのがポイントになります。

そのためには肌の生まれ変わり=ターンオーバーを正常化させましょう。

健やかなターンオーバーのためには、たっぷりと睡眠時間をとり、適度な運動を心がけましょう。また、食生活にも注意が必要です。

肌の細胞の原料となるタンパク質はもちろん、ビタミン、ミネラルなどもバランス良くとってください。

美白効果があるといわれるビタミンC・ビタミンE・リコピン・アスタキサンチンなども毎日の食卓にできるだけ取り入れましょう。

このように、肌内部から生まれた新しい細胞が表面に押し上げられた時、メラニン色素は古い角質とともにはがれ落ちます。

ただし、ターンオーバー(肌の新陳代謝)には周期があり、どうしてもある程度時間が必要なことも忘れないでください。

また、どうしてもターンオーバーが活性化しない時にはピーリングを取り入れるのもひとつの方法です。

ただし、乾燥肌を促進してしまうこともあるので、保湿効果の高い化粧水を併用するなどして慎重に行いましょう。

毛穴の黒ずみ原因 ②産毛問題を解決する方法

産毛由来で毛穴が黒ずんでいるならば脱毛しかありません。

もちろん、自分で処理することもできますが、肌をさまざまな刺激から守ってくれている角質層まで傷つけてしまうことも多々あります。

手軽にリーズナブルにいつでもできる自己処理ではありますが、お肌のことを考えたら一番良い方法とはいえないのです。

多少コストはかかりますが、顔の産毛は脱毛サロンにおまかせしてみてはいかがでしょうか。

脱毛サロンの中には顔の産毛コースを専門に設けているところも少なくありません。

ただし、どんなに優れたエステテシャンに施術をしてもらったとしても、産毛を処理した後のお肌は敏感になっています。

いつもより保湿効果の高い化粧品シリーズなどでしっかりとケアするようにしてください。

毛穴の黒ずみ原因 ③角栓を退治する方法

角栓による毛穴の黒ずみは、正しいスキンケアで解決しましょう。

まず、角栓が気になる時の洗顔はオイルクレンジングがおすすめです。

オイルには毛穴のまわりの皮膚を柔らかくする効果があり、角栓の自然な輩出を促してくれるでしょう。

オイルクレンジングだけでは除去しきれない頑固な角栓ならば、蒸しタオルを併用するのもおすすめです。

フェイスタオルを水にひたして電子レンジで1分ほど加熱すれば、手軽に蒸しタオルを作れます。

やけどに注意しながら3分ほど顔全体に置き、蒸しタオルを取った後にもう一度洗顔をしても良いですし、化粧水などによる保湿ケアに進んでもかまいません。

ここでひとつ注意したいのは、角栓を取ろうとするあまり、ゴシゴシ洗ったり無理に押し出そうとしないという点です。

また、肌のバリア機能が低下してしまうことがあるため、洗いすぎてもいけません。

洗顔は朝晩の2回程度にとどめてください。

何よりも大切なのは、保湿効果の高い化粧水・乳液などのラインナップでしっかりと潤いをチャージするということです。

たとえば、紫根エキス化粧品シリーズなども良いでしょう。

優しいタッチでよけいなものだけ洗い流し、リッチにうるおいを与えれば必ず毛穴の黒ずみは気にならなくなるはずです!

すっぴんでも勝負できる美肌を作ってみませんか?

【監修】自然派化粧品の老舗「美健漢方研究所」

紫根エキス和漢自然派基礎化粧品

毛穴の黒ずみ対策には
紫根エキス化粧品シリーズ

日本の伝承品「紫草の根 紫根(シコン)」の歴史は古く、万葉集に見ることができます。美健漢方研究所では、1978年、創業当初より歳月をかけて“紫根の力”を最大限に引き出す「紫根基礎化粧品」を開発、改良を重ねてきました。使い続けることでお肌自体をリフレッシュして“肌の自活力”を高めてくれます。

商品を見る


最新情報をSNSでチェックしよう!

多くの女性に、正しいスキンケアの方法を知って頂くために。

監修 株式会社 美建漢方研究所
所在地 千葉県千葉市緑区誉田町2-24
事業内容 自然派化粧品の販売
電話番号 0120-122-457
HP https://biken-k.com/