くすみのタイプ別!改善する方法は日頃の対策にあり

       
     
       

目次

デメリットだらけのくすみの改善は早めに!

「ふと鏡を見てみると、肌がくすんでいた」
「友人に肌が暗くない?と指摘された」

このような経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。くすみとは、うるおいやきめの細かさ、明るさ、透明感がなくなり、肌が暗くなっている状態のことを指します。

そんな肌のくすみは、女の敵といっても過言ではありません。なぜなら、肌がくすんでいることによるデメリットがたくさんあるからです。

例えば、

  • 顔が疲れて見えやすい
  • 年齢が老けて見られがち
  • くすみを隠そうとして化粧が厚くなる
  • 化粧が浮いて色むらが目立ちやすい
  • 首より顔の方が暗く見える
  • 肌がカサついてしまう

などなど。。。

デメリットを回避するためにも、くすみは早めに改善したいですね。

くすみの原因

原因が分からなければ、くすみは改善できません。そこで、くすみの主な原因を5つご紹介していきます。

あなたはどれに当てはまりますか?

くすみ改善の一歩を踏み出すためにも、自分がどのタイプなのかを知っておきましょう。

血行不良

顔色が悪くなってくすんで見える方は、血行不良が原因と考えられます。目の下にクマができやすかったり身体が冷えやすかったりするのであれば、注意が必要です。

血液が流れにくくなると、肌の細胞一つ一つに十分な栄養が届かなくなります。その結果、くすみとして肌に現れてしまうのです。

乾燥

乾燥も、くすみの原因のひとつとして挙げられます。肌がカサカサしている方は、乾燥によってくすみが発生しているかもしれません。

乾燥してしまうと、肌が水分を保持しようとするため、角質がたまっていきます。乾燥が改善されないと、角質がどんどん肌に蓄積されていき、肌がくすんで見えてしまうのです。

また、肌が乾燥して皮膚がむけると、影が発生して顔色が暗く見えることもあります。

毛穴の汚れ

毛穴が汚れていることにより、肌がくすんでしまう場合もあります。毛穴の黒ずみや開き、詰まりなどが目立つ方は、注意が必要です。

毛穴の汚れの多くが、メイクをしっかりと落とせていなかったり、洗顔がうまくできていなかったりすることによって発生します。

毛穴に詰まった汚れなどが角栓となり、肌にくすみをもたらしてしまうのです。

ターンオーバーの乱れ

ターンオーバーの乱れも、くすみの原因のひとつといえます。

ターンオーバーとは、古い角質がはがれ落ちて、肌が生まれ変わる周期のこと。通常のターンオーバーは、30日ほどだといわれています。しかし、年齢を重ねるにつれてターンオーバーが遅れてしまうのです。

ターンオーバーが遅れると、古い角質が肌にたまることになるため、肌がくすんで見えるようになります。

肌がくすんでいて、なおかつゴワつきが目立つ方は、ターンオーバーが乱れている合図かもしれません。

メラニン色素

紫外線を浴びることにより発生するメラニン色素。じつは、このメラニン色素も肌のくすみの大きな原因となるのです。

メラニン色素とは、肌や髪の毛などに色をつける色素のこと。このメラニン色素は人間にとって必要なものですが、増えすぎるとくすみを引き起こすのです。

メラニン色素は、皮膚の表皮部分にあるメラノサイトという細胞から作られます。通常、メラニン色素は、ターンオーバーによって肌の外に出されます。

しかし、紫外線をたくさん浴びると、そのぶんメラニン色素は大量に作られます。その結果、ターンオーバーでメラニン色素を排出できなくなり、肌に色素沈着してしまうのです。

そのため、「少しなら紫外線を浴びても大丈夫」と油断はできません。

タイプ別!くすみを改善する方法

顔がくすんでいると、あまり自信が持てませんよね。外出を控えたり、化粧を厚くしたり。できれば人に会いたくないと思っている方もいるでしょう。

私も肌のくすみが気になっていたときは、外出中ずっと下を向いて歩いていました。

「もう、くすみとはサヨナラしたい」と悩んでいる方も多いはず。くすみの原因はさまざまですが、どのように改善すればいいのでしょうか。

くすみは原因によって改善方法が変わります。そこで、タイプ別にくすみを改善する方法をご紹介していきます。

血行不良によるくすみの改善

血行不良が原因となっているくすみを改善するには、身体を温めることが大切です。

湯船につかったり運動をしたりすると、身体が温まりやすくなります。蒸しタオルを使って顔の血行を良くすることも、くすみの改善に効果的です。

また、夏でもクーラーの風などで冷えることが多くなっています。そのため、ブランケットをかけるなどして、身体を冷やさないようにしてください。

そして、冷え性の方は、身体を温める食べ物を積極的に摂取してみてはいかがでしょうか。生姜やかぼちゃなどの野菜は、身体を温める効果があるのでおすすめです。

乾燥によるくすみの改善

乾燥が原因となっているくすみを改善するには、保湿ケアがポイントです。

肌の保湿をしっかりと行うことによって、ツヤが出てキメも細かくなり、くすみを改善しやすくなります。保湿ケアは、以下の成分が含まれた化粧水や美容液を使うのがおすすめです。

  • ヒアルロン酸…保水力が高い成分であり、肌の水分を保持してくれます。
  • プロテオグリカン…ヒアルロン酸の1.3倍も保水性が高いといわれている成分です。

毛穴の汚れによるくすみの改善

毛穴の汚れが原因となっているくすみを改善するには、クレンジングや洗顔をしっかりと行うのがいいでしょう。

クレンジングは、適量を使用するのがポイントです。少ない量でクレンジングをすると、メイクをしっかりと落とせなくなります。

また、洗顔は強くこすらずに、泡で肌を包み込むように洗ってくださいね。強くこすると毛穴が開きやすくなり、角栓がたまる原因となってしまいます。

ターンオーバーの乱れによるくすみの改善

ターンオーバーの乱れが原因となっているくすみを改善するには、生活習慣を整えるのがオススメです。

栄養バランスを考えた食事や軽い運動、しっかりとした睡眠など、いつもの生活を見直して、改善してみてはいかがでしょうか。

メラニン色素によるくすみの改善

メラニン色素が原因となっているくすみを改善するには、紫外線対策を行うのが重要です。

紫外線は、4~5月頃から夏にかけて増えていき、冬でも存在しています。そのため、夏ではないからといってあなどれません。1年を通して、日傘や日焼け止め、サングラス、パーカーなどのUV対策グッズを使い、紫外線をカットしてくださいね。

また、UVアイテムによる紫外線対策も重要です。メラニン色素によるくすみに悩んでいる方は、美白化粧品を使ってみてはいかがでしょうか。くすみを改善して透明感のある肌を手に入れましょう!

【監修】自然派化粧品の老舗「美健漢方研究所」

色白美人 ハーブホワイトフェアリークリーム 【日焼け止め&美白*】

日焼け止め&美白に
おすすめのクリーム!!

日焼け止めクリームと美白ファンデの二役こなす優れモノ。ホイップみたいに軽いつけ心地。なめらかにお肌に密着します。お肌の凸凹をカバーし、薄化粧をしているように見えるのでノーメイク派にも人気の商品です。お肌にやさしい酸化チタン配合なので、お出かけ前に塗れば紫外線を防止。ナイトクリームとして塗れば、マグワ根皮エキス・プラセンタエキス・アスコルビン酸(ビタミンC)の働きで、艶めいた透明感あふれるクリアな肌へと導きます。

商品を見る


最新情報をSNSでチェックしよう!

多くの女性に、正しいスキンケアの方法を知って頂くために。

監修 株式会社 美建漢方研究所
所在地 千葉県千葉市緑区誉田町2-24
事業内容 自然派化粧品の販売
電話番号 0120-122-457
HP https://biken-k.com/