お肌のくすみを改善したい!原因と「基本が大事」な対策について

       
     
       

目次

思い当たる?くすみの原因いろいろ

お肌がくすんでいるとそれだけで疲れた印象になってしまいます。

お気に入りの服、ヘアスタイルもばっちり、なのになぜか決まらないのはひょっとしてお肌のくすみのせいかも?

くすみの原因は複数考えられますので、もしくすみを感じるようであれば、次に挙げる原因のうち思い当たるものはないかぜひ確認してみてください。

血行不良

お肌に血の気があまり感じられなかったり、目の下に青みがかったクマができていたりするなら、血行不良が原因でお肌がくすんでいる可能性があります。

血行不良により酸素が不足した血液は黒っぽくなり、その色がお肌を透過するため肌色が暗くなります。

また、血液から十分な酸素と栄養とを受け取れないお肌は活力を失い、どんよりとくすんでしまうのです。

過度の乾燥

お肌の潤いが不足しているように感じられたり小ジワが目立ったりする場合は、お肌の過度の乾燥がくすみを招いている可能性があります。

空気が乾燥してもお肌表皮の角質層がバリアとして機能し内部の水分をとどめますが、角質層が耐え得る限界を超えてしまえばお肌は乾燥してしまいます。

乾燥したお肌の表面はカサついたり毛羽立ったようになったりして滑らかさが失われるため、光を均一に反射することができずくすんで見えてしまうのです。

ターンオーバーの乱れ

お肌がゴワついたり、脂性肌ではないのに皮脂が気になることが多いようであれば、ターンオーバーの乱れがくすみにつながっている可能性があります。

ターンオーバーのサイクルが遅くなり、古い角質細胞がはがれ落ちずに残ってしまうと、角質層が分厚くなり透明感が失われます。

逆にサイクルが早くなり過ぎてしまうと、成熟しきっていない細胞が表面に押し出されてしまうためお肌のバリア機能が低下し、荒れてくすんで見えるようになります。

メラニン色素の沈着

紫外線をたくさん浴びる機会があったり、茶色っぽい色合いにくすんでいると感じられたら、メラニン色素の沈着によりお肌がくすんでいる可能性があります。

通常、紫外線をはね返すために生成されたメラニン色素は順次排出されていきますが、排出されずに蓄積してしまうと、やがて沈着しお肌をくすませることになります。

化粧品の変質

顔だけが黒ずんで見える場合は、変質した化粧品が肌をくすませている可能性があります。

化粧品に含まれる油分は時間の経過に伴い劣化していきますが、そうした劣化した油分はお肌の炎症を引き起こしたり色素沈着を招いたりする、いわゆる油焼けになることがあるのです。

糖化・カルボニル化

お肌が黄色っぽくくすみ、ゴワついた感触であれば、糖化やカルボニル化と呼ばれるたんぱく質の変質が原因でお肌がくすんでいる可能性があります。

お肌のたんぱく質は糖分や酸化した脂質と結びつくことで変質してしまいます。

変質したたんぱく質は黄色っぽくなるためいわゆる黄ぐすみが引き起こされ、柔軟性も失われるためゴワついた感触となります。

原因が複雑でも、対策は基本が大事!

前項でお伝えしたように、お肌がくすんでしまう原因は複数ありますが、そうした原因は加齢に伴い複合的となってくる傾向があります。

つまり、おおむね30代以上の方のお肌のくすみには複数の原因がかかわっている可能性が高いといえるのです。

原因が複合的なものであれば、特定の原因をターゲットとした1種類の対策だけを徹底的に行うのではなく、それぞれの原因にアプローチする対策を基本レベルで広く浅く講じていくというのが、現実的で一定の効果も見込める方法であるといえるでしょう。

面倒に感じられるかもしれませんが、いずれもお肌にとって望ましいケアですので、くすみ対策としてだけでなく、将来的に良いコンディションのお肌を維持していくための一連の基本ケアとして習慣化してしまうのがおすすめです。

くすみ対策の基本とは?

お肌のくすみを改善するための基本ケアとはどういったものになるのでしょうか?

全般的なお肌のコンディションを保つ効果も期待できるその内容をご紹介します。

血流をよくする生活習慣

血行不良の原因は、栄養や睡眠などの不足と、血液を循環させるための体内システム(筋肉や血圧)の不調のいずれかに大きく分類されます。

まずは食事の内容や時間帯を少しだけ意識するようにし、睡眠時間を増やすことが難しければせめて睡眠環境を整えるなどの方法で前者を改善しましょう。

そして、基礎代謝と筋肉量とを上げるための工夫(エレベーターではなく階段を使う、ひと駅分だけ歩くなど)を習慣化して後者の改善につなげましょう。

潤いをキープするスキンケア

保湿はスキンケアの最重要事項、お肌をしっかりと保湿しましょう。

必ずしもしっとり感の高い使い心地の化粧品を使う必要はありません、保湿力の高い化粧品の中であなたのお肌にあったものを使いましょう。

新陳代謝のサイクルを正常化する

新陳代謝(ターンオーバー)のサイクルを整えるためのポイントは、血流をよくするためのポイントと共通する部分が多いです。

新陳代謝にかかわる成長ホルモンは眠っている間に分泌されますので、良質な睡眠はサイクル正常化にとりとても重要。

就寝前にカフェインを摂ったりスマホを見たりしない、部屋を明るくしたまま眠ってしまわないといった基本的な点に気をつけるだけでも睡眠の質は改善されますので、ぜひ心がけたいですね。

UVケアを忘れない

海や山などのレジャーでだけではなく、一年を通じて紫外線対策を行いましょう。

お肌のダメージ要因のかなりの割合を紫外線が占めるのはよく知られるところです。

メラニン色素の沈着防止のために限らず、若々しいお肌を保つための基本事項としの位置づけでUVケアを実践しましょう。

糖分・油脂分は控えめに

糖化・カルボニル化のそもそもの原因物質となる糖質や脂質を過剰に摂取しないようにしましょう。

また、食事の内容を変える以外に、血糖値の上昇を緩やかにする食べ方(野菜が先、ご飯やパンが後といった順序での食べ方)を心がけるだけでも効果は期待できますので、習慣化してしまうとよいですね。

お肌に触れるものは新鮮・清潔に

品質劣化の可能性を考えると、保管環境にもよりますが開封後おおむね1年以上経ったものは使わないようにするのが無難です。

また、スポンジやブラシといったツール類は清潔なものを使いましょう。

こまめに洗えなさそうであれば、使用後のブラシを毎回ティッシュペーパーの上で刷くようにして粉を払い落とすようにしたり、100円均一のお店などで購入できる廉価なスポンジ類を使い捨てにするといった手軽な方法を取り入れるのがおすすめです。

くすみ肌に嬉しい和漢植物の力

くすみ肌の改善のための日常的なケアについてご紹介しました。

さらに、くすみ改善効果を期待できるスキンケアアイテムとして、紫根から抽出されたエキスを配合したものが挙げられます。

紫根は古来より珍重されてきた和漢植物のひとつですが、血行促進・保湿・ターンオーバー正常化といった作用を持つため、皮膚治療薬に配合される生薬の代表格としての長い歴史があります。

くすみ知らずの美肌づくりのために、紫根エキスはもってこいの成分だといえるでしょう。

ご紹介した基本ケアと紫根エキスの相乗効果で透明感のあるお肌を目指しましょう!

【監修】自然派化粧品の老舗「美健漢方研究所」

紫根エキス和漢自然派基礎化粧品

お肌に透明感を取り戻す
紫根エキスの力で脱くすみ!

日本の伝承品「紫草の根 紫根(シコン)」の歴史は古く、万葉集に見ることができます。美健漢方研究所では、1978年、創業当初より歳月をかけて“紫根の力”を最大限に引き出す「紫根基礎化粧品」を開発、改良を重ねてきました。使い続けることでお肌自体をリフレッシュして“肌の自活力”を高めてくれます。

商品を見る


最新情報をSNSでチェックしよう!

多くの女性に、正しいスキンケアの方法を知って頂くために。

監修 株式会社 美建漢方研究所
所在地 千葉県千葉市緑区誉田町2-24
事業内容 自然派化粧品の販売
電話番号 0120-122-457
HP https://biken-k.com/