乾燥する季節はこれで対策。紫蘇エキスでもち肌を手に入れよう

       
     
       

目次

はじめに

寒さがいちだんと厳しくなって、冬本番の気候が続いていますね。

風邪をひいたり体調をくずしたりしないように特に気をつけたいこの季節、もちろんお肌の調子も気になります。

いつも冷たく乾いた空気にさらされている冬のお肌には、知らず知らずのうちに冬の冷気と乾燥のダメージが蓄積されていきます。

今日はお肌が乾燥してるかも?」と自分でもはっきり感じるようになってしまってからでは、もう遅いぐらいなのかもしれません。

肌荒れがひどくなってから慌てることのないように、寒い季節の乾燥対策をもう一度見直してみて、「冬のもち肌」を目指してみませんか?

しわ、たるみ、カサカサ肌…「老け顔」の原因は乾燥!

寒い季節はとくに「最近なんだか顔色が悪い…?」「メイクのノリがイマイチ」なんて感じることが多くなってきますよね。

寒さで血行が鈍ってお肌のトーンが暗くなっているのかもしれませんし、体調の不良がそのままお肌に出てしまっているという場合もあるでしょう。

そのほかにも、冬に顔色がくすんで見えたりお肌がカサカサしてメイクも思うようにいかなかったりするのは、実は「乾燥」が原因のことも多いんですよ。

乾燥はあらゆるお肌のトラブルのもととなります。

お肌が本来持っている保護機能や自己回復機能を阻害し、ハリを奪い、しわやたるみを目立たせます。

そのため、お肌がうるおっている時ならば気にならないはずの「ほうれい線」「おでこのしわ」「目元のしわ」「あごや首まわりのたるみ」などが目立ってしまって、表情も暗く見えがちに。

気が付けば実際の年齢よりもかなりの「老け顔」になってしまうことも!?

さらに、水分を失ったお肌は外部の刺激からのダメージを受けやすくなります。

お肌の表面にある角質層のバリア機能が失われるため、肌荒れ、かゆみ、吹き出物などのトラブルが起こりやすくなってしまいます。

「最近疲れてる?」と周囲から言われて、あらためて鏡をのぞいてみたらびっくり…!などということになってしまっては大変です。

目に見えるほどの肌荒れに悩まされる前に、冬のスキンケアの心得と、乾燥対策の大切さを再認識することが重要ですね。

お手入れの方法が分からない…!?

気候が急に寒くなったり乾燥したりしても、まったく違和感を覚えないぐらいのお肌のコンディションをずっと保ち続けるのが、理想の「冬のもち肌」をキープするための鉄則です。

しかしそうは言っても、「お肌のお手入れは毎日欠かさずしているのに、この季節はどうしても乾燥に負けてしまう」
「市販のリッチな保湿化粧品をためしたけど、敏感肌だから合わなかった」
などと悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

乾燥対策のお手入れはしているはずなのに、どうも効果が上がらない…という人は、現在のスキンケア方法や使用中の化粧品が「間違っている」のかもしれません。

そんな時は、もう一度自分のお肌ときちんと向き合って、スキンケアの方法や化粧品をじっくりと考えて見る必要があるでしょう。

乾燥肌のための正しいスキンケアの方法については、こちらの情報をぜひチェックしてみて下さい。

もともとの肌質のせいでなかなか乾燥肌・敏感肌の悪循環から抜け出せないという人は、「紫蘇エキス」など天然由来成分のチカラを借りた化粧品を試すのもオススメです。

「紫蘇エキス」ってどんなもの?

青じそや赤じそなど、料理などにも活躍する「しそ(紫蘇)」は古来から私たちにとって非常に身近な存在です。

独特の香りが食欲を増進してくれますし、βカロテンやビタミン類などの栄養価も非常に豊富。

食卓の脇役にしておくにはもったいないほどのハーブなんです。

また漢方薬として、発汗や利尿、咳止め、精神安定などにも効果があることをご存じの人も多いかもしれませんね。

近年では、アトピーやぜんそく、花粉症などのアレルギー症状の緩和にも効果があることが医学的にも解明されてきています。

そのほか、しその葉から抽出される「紫蘇エキス※」は、保湿剤・抗炎症剤としての作用にもすぐれているので、化粧水や乳液、保湿クリームなどの化粧品に配合されることも多いのです。

紫蘇エキスはお肌にたっぷりとうるおいを与えてくれるだけでなく、乾燥で弱ったお肌の炎症症状を静めて、その回復を手助けしてくれる働きも。

また、天然由来の優しい成分なので、敏感肌や乾燥肌などの方も安心して使用できるのが特徴です。

紫蘇エキスを取り入れた化粧品を使い続けて、お肌のハリやうるおいが戻って来たと実感する人は多いようです。

また、「くすみが取れて肌の色が明るくなった」「肌のかゆみがおさまった」「吹き出物が出なくなった」という声も聞かれます。

紫蘇エキスの化粧品を実際に使って効果を感じている人の体験談はこちらでも見ることができますので、参考にしてみては?

※化粧品成分表示名称は「シソ葉エキス」です。

厳しい冬を乗り切りながら、春への準備も!

このように、冬の間の乾燥対策は美白・美肌を目指すうえで欠かせないスキンケアの基本。

でも実はそれだけではないのです。

冬の間にハリのある健康なお肌をしっかりと作っておくことは、一年を通してベストな状態のお肌を保っていくための基礎を作ることにもなるのです。

寒い冬が終われば春がやってくるわけですが、少し寒さがゆるんでも油断は禁物!

暖かくなっても乾燥はまだまだ続くうえに、ホコリや花粉などが飛び散る季節がやってくるからです。

そのうえ、日中の紫外線が徐々に増え始めるので、日焼けによるダメージにも注意が必要になります。

季節の変わり目はとくにお肌のトラブルが出やすいもの。

紫蘇エキスを配合した化粧品で冬のあいだにしっかり乾燥対策をしておけば、気候の変化にも余裕をもって対処できますよ。

冬のもち肌」をキープしながら、次にやってくる季節のトラブル予防にも役立てたいですよね。

【監修】自然派化粧品の老舗「美健漢方研究所」

紫蘇エキス化粧品シリーズ

乾燥肌・敏感肌にオススメな
化粧品ラインナップ!

お肌が弱い、外部の刺激や季節により不調をきたしやすい…。最近、敏感肌の女性が増えています。お肌はとても繊細です。実は多く方はもともと敏感肌だったわけではなく、精神的なストレスや食生活、不規則な生活など環境の変化が原因でお肌が不安定に傾いている場合がとても多いといわれています。
敏感肌になっているときは、肌の水分保持力が低下して、お肌が乾燥状態に…。こんな時こそ保湿をしっかりとしてくれる「シソ葉エキス化粧品シリーズ」をご活用ください。

商品を見る>


最新情報をSNSでチェックしよう!

多くの女性に、正しいスキンケアの方法を知って頂くために。

監修 株式会社 美建漢方研究所
所在地 千葉県千葉市緑区誉田町2-24
事業内容 自然派化粧品の販売
電話番号 0120-122-457
HP https://biken-k.com/