
目次
紫根エキス配合クリームは保湿力がアップ
“紫根(しこん)エキス”の入ったクリームは淡い紫色やピンク色をしていて、とても綺麗です。この色があると、紫根(しこん)を使っているぞという気持ちが強くなります。
化粧品は使用感や効果のほかに、見て「これは効く」と思えるおまじないのような要素がある化粧品を選ぶことが、気持ちの面で長く続けられるコツになります。
紫根(しこん)クリームは肌がしっとりし、ハリがあってキメの整った肌にしてくれる、優れた保湿クリームとして口コミでも評判の美容アイテム。
長年使い続けている人が多い人気の紫根エキスが入った成分です。
なぜ紫根(しこん)クリームがそれほどの保湿力があるのか、理由を説明します。
紫根を配合した軟膏、紫雲膏(しうんこう)はどんなもの?
紫根を使った軟膏といえば、紫雲膏(しうんこう)が有名です。
紫雲膏(しうんこう)とは、熱傷や痔疾に使われる漢方薬の軟膏剤のことで、江戸末期の名医・華岡青洲(はなおかせいしゅう)が処方しました。
薬局などで販売されており、民間療法として今でも根強い信頼があります。
ごま油、シコン、トウキ、蜜ロウ(ミツバチの巣の蝋を精製したもの)、豚油(ラード)から作られていて、常温では固まっていて、指の熱で溶かしたり、少し指先で削ってから塗り込むように使います。
紫雲膏(しうんこう)のにおいは独特のにおいで「くさい」と思われることもあります。紫根(しこん)も独特のにおいがあるのですが、紫雲膏(しうんこう)は豚油のにおいが強く出ているようです。
化粧品ではなくお薬なので、香りの心地よさは追求されないのかもしれませんね。
紫雲膏(しうんこう)はクリーム代わりに使えないの?
紫雲膏(しうんこう)は火傷・ひび・あかぎれ・しもやけ・あせも・外傷・痔などに使われていることで知られていますが、イボや魚の目などにも効果があるそうです。
紫根(しこん)の主成分のシコニンである抗炎症作用、肉芽促進作用、抗菌作用、抗腫瘍作用がこれらの症状を改善していくのですが、ではなぜ紫外線ダメージ回復やニキビ改善にもよさそうな抗炎症作用があるのに、あまり軟膏はお顔の美容には使われていないのでしょうか。
それはテクスチャーの固さにも表れていますが、使用感としてべたつきがあることと、顔全体に簡単に伸ばせないことがあります。
また、軟膏は油脂が多いので、外部の刺激やウイルスなどの雑菌から肌をガードする力には優れているのと同時に、ケガなどに塗ってもしみにくいというメリットがあります。
逆にいえば皮膚には吸収しにくいので、皮膚の奥まで素早く浸透させるというのには向いていません。
全く使えないわけではありませんが、塗り終わるのに時間がかかることや、つけた後のテカテカ感を考えると、「ニキビができた箇所だけ塗る」という使い方のほうがいいかもしれません。
ちなみに軟膏に少しテクスチャーが似ている「バーム」の場合は、軟膏に比べるとやや柔らかさがあり、常温でもうっすら表面にオイル感が見られます。
皮膚への吸収も軟膏があまりされないのに対し、バームは有効成分が吸収されやすいため、こちらは化粧品として販売していることもあります。
使用感や美容効果を考えるのであれば、化粧水のあとは、乳液、クリームを使うほうが効果的かつ手軽です。
紫根エキスがクリームに配合されると効果はどうなるの?
化粧水だけでなく、どうしてクリームにも紫根(しこん)を入れるのでしょうか?
クリームや美容液には配合上の問題で化粧水に入れることのできなかった「保湿力を高める美肌成分」を豊富に配合することができるため、化粧水単品だけでなくクリームなどとセットで使うことでツヤや弾力、ハリといった効果をより期待することができます。
美肌でいるために、もしくは美肌になるために一番重要なのは「保湿」です。
化粧水や美容液が最も有効成分が皮膚に吸収されやすいのですが、クリームは保湿成分が付加されていて、薄い油分により肌に浸透させた水分を逃がさないようにするので、お肌のお手入れの順番として、化粧水→クリームと使うことで、美肌成分の浸透率を高め、保湿力を落とさないようにすることができます。
逆にクリームを塗ってから化粧水を浸透させようとしても、肌の表面にできたクリームの油膜に化粧水がはじかれてしまいます。
クリームや美容液に紫根(しこん)を配合させ同時使いすることで「紫根の効果」、「保湿の効果」を2倍にも3倍にも高めて、一段上の「極上肌」を目指しましょう。
紫根クリームの効果をよりアップさせるコツは?
乾燥をしっかりと防いでうるおいをたっぷりとお肌にキープすることのできる「紫根」入りの化粧水が重宝されるワケですが、化粧水だけではまだ不十分。
お肌にうるおいを長く閉じ込めておくことは難しいでしょう。
紫根化粧水を使った場合、しばらくの間は「紫根効果」でうるおいは続きやすくなりますが、時間が経てば水分はどんどんと蒸発していき、「乾燥」してしまいます。
そのため、化粧水のあとはクリームで肌から水分を逃がさないようにすることが肝心です。
クリームは乳液よりも油性成分が多いため、保湿が高く、化粧水で肌に浸透した水分が蒸発しないようにフタになって防ぐ効果があります。
クリームが美容効果の高く高機能なものが多いのは、乳化で安定した形状のため、機能性成分をバランスよく配合しやすいからだと言われています。
もし化粧水やクリームの原材料が水と保湿成分のグリセリンと乳化剤だけだったとしても、物理的に上記のような保湿は行えます。
ですが、欲深く追求して、より美肌力を上げたいもの。
化粧水やクリームに「紫根エキス」を追加することで、植物の天然の保湿力が加わり、より保湿効果を持続させることができます。
紫根(しこん)エキスは保湿だけでなく、シミ・ニキビ・シワなどにも良い効果を導きますが、化粧品の使い方としては紫根エキス入りの化粧水だけでなく、さらに完璧なお手入れとして紫根エキス入りのクリームを重ねてくださいね。
乾燥が強い肌や、より美容効果を高めたい方は、化粧水のあと、乳液、美容液、そして最後にクリームを使って完璧に整えるのがオススメです。
紫根エキスが配合された化粧水とクリームを正しい順番で使うことが、ハリ・ツヤ・透明感のある肌にする近道です。

紫根エキス和漢自然派基礎化粧品
紫根化粧品で
ツヤ肌を手に入れる!
日本の伝承品「紫草の根 紫根(シコン)」の歴史は古く、万葉集に見ることができます。美健漢方研究所では、1978年、創業当初より歳月をかけて“紫根の力”を最大限に引き出す「紫根基礎化粧品」を開発、改良を重ねてきました。使い続けることでお肌自体をリフレッシュして“肌の自活力”を高めてくれます。