髪のパサつき改善!アミノ酸系洗浄剤&ヘマチンシャンプーで艶髪に

       
     
       

目次

はじめに

カラーリングやパーマを繰り返す女性の宿命とも言える、髪のパサつき。

ヘアオイルやトリートメントでケアしていても、なかなか髪質が改善されないとお悩みの方も多いのではないでしょうか。

それもそのはず、髪の表面をケアしても根本的には改善されないのです。

では、憧れの艶髪を手に入れるためにはどうすれば良いのでしょうか?

今回は、髪質改善のポイントと、デイリーケアにおすすめのシャンプーについてご紹介します。

髪のパサつき=頭皮の乾燥

髪のパサつきは、髪の水分量が低下することで起こります。

髪の水分量が低下する原因は複数ありますが、深く関わっているのが頭皮環境です。

皆さんは、毎日スキンケアをしていると思いますが、スキンケアで最も重要と言われているのは保湿ですね。

保湿をしないと肌のバリア機能が低下し、乾燥肌になって粉をふいたり、ニキビやシミなどができたり、あらゆる肌トラブルが生じてしまいます。

顔の皮膚とつながっている頭皮も同様に、土壌となる頭皮が水分不足の状態になると髪の毛の水分量が減り、乾燥状態に陥ります。

また、頭皮が乾燥することによって角質層が荒れてしまい、健康な髪が生えにくくなってしまいます。

つまり、健康な髪を作るためには頭皮に水分を保持し続ける必要があります。

「水分」と「栄養素」のバランスが大切

健康な髪をつくるためには、ケラチンをはじめとするタンパク質などの栄養素も欠かせません。

ケラチンはタンパク質のひとつで髪の毛を作る主成分。

ケラチンが不足すると髪の毛を作る要素そのものが不足し、髪を守るキューティクルが剥がれて水分を維持する働きが弱まってしまいます。

その結果、髪が弱々しくなったり、細くなったり、パサついてしまったりするのです。

ケラチンもまた、頭皮の状態が悪いと髪の毛から抜け出てしまうので、頭皮の環境に大きく左右されます。

つまり、髪がパサつく状態とは、頭皮の乾燥や不健康であることを表すサイン。

ヘアオイルなどを塗った後、一時的に潤ってもまたすぐにパサついてしまうのは、頭皮の環境そのものが改善されていない可能性もあるのです。

知ってる? 頭皮環境を悪化させる原因

髪がパサつく状態を改善するためにまずは、頭皮をより良い状態に回復させることが大切です。

頭皮を悪化させる原因を見ていきましょう。

・シャンプーのやり過ぎ

頭皮を清潔な状態に保つために、シャンプーは欠かせません。

しかし、洗浄力の強いシャンプーでゴシゴシと髪の毛同士をこすりつけて洗ってしまうと頭皮が傷つき、乾燥してしまいます。

・濡れた髪のまま放置してしまう

髪の毛が濡れているときはキューティクルが開いた状態になっています。

洗髪後に濡れた状態のまま放置すると、水分や栄養素がどんどん蒸発してしまいます。タオルドライをしたら、すぐに乾かすようにしましょう。

・髪を乾かし過ぎてしまう

濡れたまま放置するのも良くありませんが、ドライヤーによるオーバードライも要注意。

濡れている髪はキューティクルが開いているので非常にデリケートです。

そこに長時間、熱風をあててしまうと水分が奪われてしまいます。ある程度乾いたら、冷風に切り替えましょう。

・カラーリングやカラー

これは皆さんご存知の通り。カラーリングとカラーは髪を傷める大きな要因です。

カラーリングもパーマも、アルカリ性の液剤を塗布して髪の毛を守るキューティクルを無理やり開き、そこに液剤を浸透させることで発色させたり髪の毛の形状を変えたりします。

キューティクルを無理やり開くから傷むのも無理ありませんね。

キューティクルはすぐに閉じるものではないので、カラーリングやパーマの後にしっかりケアすることが大切。

適切なケアをしないとキューティクルが開いたままになり、水分や栄養素がどんどん蒸発してしまって髪がパサついてしまいます。

頭皮の改善は毎日のシャンプーから!

頭皮の悪化を招く原因をご紹介しましたが、シャンプーもドライヤーも毎日するし、今さらカラーやパーマはやめられない、という方も多いでしょう。

そんな方の強力な味方となってくれるのが、アミノ酸系洗浄剤シャンプーです。

アミノ酸系洗浄剤シャンプーは保湿効果が高いため、不足している水分量を増やすことができます。

また、髪の毛が酸性の状態になると、開いたキューティクルも閉じてくれるので、カラーやパーマ後のケアにも最適。

アルカリ性になった髪の毛を徐々に酸性に戻し、傷んだ髪を修復しながらコンディションを整えてくれます。

ドラッグストア等で売られている市販シャンプーの多くは洗浄力の強い「界面活性剤」という成分を配合しています。

そのため、必要以上に皮脂を洗い流してしまい、頭皮の乾燥を招く原因にもなります。

一方、アミノ酸系洗浄剤シャンプーは洗浄力がマイルドなので必要な皮脂を取り過ぎてしまうようなことはありません。

このような意味でも、アミノ酸系洗浄剤シャンプーを選ぶことは大事なポイントとなります。

注目は美容室でも使われているヘマチンシャンプー

アミノ酸系洗浄剤シャンプーといっても、保湿にこだわったもの、艶感をアップできるものなど様々ありますが、髪のパサつきを防ぐためには髪を補強する成分も配合されたシャンプーを選ぶのがおすすめです。

髪を補強する成分のなかでも、とくに美容業界で推奨されているのが「ヘマチン」という成分です。

ヘマチンは動物の血液中に含まれるヘモグロビンをもとに作られた物質で、髪と頭皮を保護する作用を持っています。

さらに、ヘマチンのすごいところは、カラーリングやパーマによりダメージを受けた頭皮や毛髪に結合して修復し、強化してくれること。

髪のおしゃれを楽しみたい女性の心強い味方となってくれます。

カラーの施術前、施術後にヘマチンシャンプーを採用する美容室も多く、業界内でも高く評価されています。

髪のダメージ、パサつきが気になる方はまずシャンプー選びから見直して、理想の艶髪に近づきましょう!

【監修】自然派化粧品の老舗「美健漢方研究所」

ヘアケア化粧品3点セット (シルバーヘア用) 【ヘマチン配合】

ヘマチン配合ヘアケアで
傷んだ髪を修復

ヘマチン・センブリエキス配合の「ハーブモイストシャンプーNo.2(シルバーヘア用)」と「ハーブヘアエッセンスNo.2 (シルバーヘア用)」をダブルで使用すればダメージヘアがみるみる元気に”あきらめ”は”希望”に変わります。
さらに加水分解コラーゲン配合の「ハーブモイストトリートメント」と一緒にお使いいただけばもっと自信の持てる髪に。艶やコシ、そしてハリのある滑らかな髪へ導く“希望”の3点セット。頻繁なパーマ、色素のお悩み、毛染めで傷んだ髪にもおすすめします。

商品を見る


最新情報をSNSでチェックしよう!

多くの女性に、正しいスキンケアの方法を知って頂くために。

監修 株式会社 美建漢方研究所
所在地 千葉県千葉市緑区誉田町2-24
事業内容 自然派化粧品の販売
電話番号 0120-122-457
HP https://biken-k.com/