冬の美白はこれで決まり。紫蘇エキスで乾燥に負けない肌を

       
     
       

目次

はじめに

湿度が低く乾燥しやすい気候が続いていますね。

冷たい外気にさらされて、お肌にはまだまだ厳しい季節が続きます。
それにこの時期のお肌にとっては、朝晩と日中の気温差、暖房の効いた室内と冷たい外気との温度差などにも要注意!

乾燥、冷気、そして一日の間でもくるくると変わる環境の変化に、お肌の適応力も低下しがち。
目元や口元の小さなシワが目立ってきたりお肌の色がくすみがちだと、表情も暗くなり、気分的にも良くありません。

最近お肌の調子がいまひとつ、老け顔が気になる、肌のトーンが暗い…など気になることがあったら、冬の美白・美肌対策についてもう一度考えてみませんか?

かゆみ、くすみ、シワ…冬のお肌はトラブルだらけ

寒い季節には皮脂や汗の分泌量が減るので、うるおいをお肌に閉じ込めておくことが難しくなります。

せっかく化粧水や保湿液で水分を補っても、その水分を閉じ込めるチカラが弱くなっているため、うるおいはどんどん逃げていってしまいます。

また、寒い季節は新陳代謝も低下しているので、お肌の規則的なターンオーバーも乱れがちに。

ターンオーバーに関しての詳細は、「ターンオーバーの基礎知識!お肌の生まれ変わり力を高めよう」をご参考ください。

古い角質がお肌の表面に残ったまま乾いてしまって、ごわごわ。まるで白い粉が吹いたよう!…なんてことが起こるのもこの季節ですね。

この状態を放置しておくと、かゆみを感じるぐらいに悪化することも。

また、うるおいを閉じ込めておく力のないお肌はますます乾燥し、くすみが目立つようになり、目元や口元のシワなどのトラブルも出てきます。

そんなときにはすぐに毎日のスキンケアを見直してみましょう。

冬のトラブル肌のお手入れはまず、保湿と保水。いつもより多めに水分を与えて、それから乳液やクリームなどをたっぷり使って保湿ケアを。

自力では水分を閉じ込めておくことができなくなった角質層を修復して、正常な状態に近づけることが必要なのです。

ただ、ここで気を付けたいのは、使用するスキンケア製品。

効果をあせるあまり、自分のお肌に合っていない製品をやみくもに使っては、かえって逆効果になることもあります。
冬のトラブル肌には水分も油分も多めに補給しなければいけないので、スキンケア製品はお肌にやさしい、できるだけ刺激の少ないものを選びたいですね。

天然由来の成分である紫蘇エキス配合の化粧品なら、たっぷり使ってもお肌に負担をかけることが少ないので、より安心です。

紫蘇エキスのチカラで、「乾燥に負けない肌」をつくる!

古来から私たちの暮らしに欠かせない、身近な存在であり続けてきたしそ(紫蘇)。

ビタミン類やβカロテンが豊富な紫蘇は、昔から食用や漢方薬としてその効果が認められてきました。

また、近年では紫蘇のさまざまな効果について科学的な研究も進み、青縮緬紫蘇(あおちりめんしそ)から抽出された紫蘇エキスはサプリメントや化粧品などにも配合されるなど、注目を集めています。

例えば、紫蘇が持つあの特有の香り。

食欲を刺激してくれるスッキリとさわやかなあの香りのもとは「ペリルアルデヒド」という成分で、すぐれた防腐作用や殺菌作用があります。

紫蘇エキスが配合されたスキンケア化粧品は、その抗炎症作用によって、お肌のかゆみやニキビ・吹き出もの抑える働きをしてくれるのです。

また、紫蘇エキスにはすぐれた保湿効果や収斂作用(ひきしめ効果)もあるので、表皮のキメをととのえて冬の乾燥にも負けないお肌をつくる手助けをしてくれます。

気になる目元や口元のこまかいシワへの対策には、保湿と収斂が欠かせません。

紫蘇エキス配合のアイテムをたっぷり使って集中的にケアしておきたいですね。

乾燥する季節にも負けない肌をつくるために知っておきたい紫蘇エキスのチカラについては、こちらのページにもまとめてありますので、参考にしてみてください。

※紫蘇エキスの成分表示名は「シソ葉エキス」です。

紫蘇エキスの「美白パワー」って?

もうひとつ忘れてはならない、紫蘇エキスが持つ美肌のためのチカラ、それは「美白効果」なんです。

紫蘇に含まれる「ロスマリン酸」と呼ばれる成分は、自然界におよそ4000種もあるとされているポリフェノールの一種。

ポリフェノールは、体内の活性酸素を除去しアンチエイジングに効果があるとして赤ワイン人気の火付け役となったりもした成分なので、耳にしたことがある人も多いでしょうね。

紫蘇科の植物に多く含まれるこのロスマリン酸は、抗アレルギー作用、抗酸化作用、血行促進など、お肌にとっていいことだらけの心強い味方なのですが、実はそれだけではないのです!

シミやそばかす、黒ずみの原因になる「メラニン」という言葉をご存知の方は多いと思います。

このメラニンを作り出すのは、私たちの皮膚にある「メラソノーム」という組織です。

気候の変化や日焼け、乾燥などでお肌がダメージを受けると、このメラソノームによってメラニンが生成され肥大し、シミやそばかすとなって表皮に現れるのです。

このときロスマリン酸は、メラソノームが表皮に取り込まれるのを阻害してくれるのだそう。

そうすることで表皮への色素沈着を防いで、美白をキープするために大きな役割を果たしてくれるのです。

最近の研究では、ロスマリン酸にはこのメラソノームを阻害してシミ・そばかすを予防する作用のほかにも、すでにできてしまったシミや黒ずみを緩和して改善するという、嬉しい効果があることもわかってきました。

紫蘇エキスのパワーの源「ロスマリン酸」。ますますその美白効果が期待できそうです。

実際に、紫蘇エキス配合のスキンケア製品を使用して、美白効果を実感したという人は少なくありません。

こちらから体験談を読むことができますので、ぜひ目を通してみてくださいね!
漢方の世界では、紫蘇には「気をめぐらす働き」があるといわれています。

寒い毎日、お肌に元気がなくて顔色がさえない。表情も曇りがち…。

そんなときは、紫蘇エキス配合のスキンケアアイテムで、やさしく顔をマッサージ。
ゆったりとお肌をいたわってあげてみてください。

血行が良くなって気持ちもほぐれたら、たっぷりと睡眠をとってお肌にチカラをチャージしましょう。
古来から今に伝わる和漢の力が、きっとお肌にも気持ちにもうるおいを与えてくれますよ!

【監修】自然派化粧品の老舗「美健漢方研究所」

紫蘇エキス化粧品シリーズ

紫蘇化粧品で
冬でも乾燥知らず!

お肌が弱い、外部の刺激や季節により不調をきたしやすい…。最近、敏感肌の女性が増えています。お肌はとても繊細です。実は多く方はもともと敏感肌だったわけではなく、精神的なストレスや食生活、不規則な生活など環境の変化が原因でお肌が不安定に傾いている場合がとても多いといわれています。敏感肌になっているときは、肌の水分保持力が低下して、お肌が乾燥状態に…。こんな時こそ保湿をしっかりとしてくれる「シソ葉エキス化粧品シリーズ」をご活用ください。

ご購入はこちら


最新情報をSNSでチェックしよう!

多くの女性に、正しいスキンケアの方法を知って頂くために。

監修 株式会社 美建漢方研究所
所在地 千葉県千葉市緑区誉田町2-24
事業内容 自然派化粧品の販売
電話番号 0120-122-457
HP https://biken-k.com/